2015年6月22日月曜日

6月の絵手紙教室

今月のお題は

「六瓢箪」

無病息災のお守りとして知られています。





色の出し方や筆の使い方など改めて

難しいと考える次第ですw



絵手紙を習ってみたい方は

季楽→インフォメーションで杉本先生に連絡してください。

2015年6月18日木曜日

搬入しました

昨日、ヒネモスカフェさんに搬入しました




定番の「ピタッとカップ」や「しおり」、「歯ブラシ立て」なども展示してあります。





夏の器第二弾がありますのでご期待ください。



まだまだ、夏はこれから!

皆様がんばりましょう!!!

by  Minoru Uchimura

 
 
 
 

2015年6月17日水曜日

陶器のアクセサリー

私が使っているのは粘土

普通に山にある土です。

その土を1260度ぐらいで焼いて石のように

硬くします。




そして陶器でアクセサリーを作ってみました。





 
 

 
 
ヘアゴムやヘアピンなど「象嵌」してあります。
 
 


象嵌とは?
粘土の表面に陰刻をして異なる色の粘土を埋め込み平らに削って文様を出します






ピアスやイヤリングは青磁釉を施釉しました。直径は8mmです。

「ヒネモスカフェ」 さんに展示しますので機会がありましたら

見てやってください。


 

2015年6月16日火曜日

久能山東照宮

行こう行こうと思いながらいけなかった

久能山東照宮

今年は御鎮座400年大祭ってことで

行ってきました。

もちろん日本平ロープ―ウェイで行ってきました。




国宝に指定され、にぎわってます。

しかし、綺麗な色と彫刻です。



記念の桐の箱入りお守りを購入





そして、ここも前から行きたかった

鞠子宿の「丁子屋」さん

ご存じ、とろろ汁で有名ですね。

平日で16時と言う時間帯なのでゆっくり食べましたw

噂通り美味しいです。

次にこちらに来た時も寄らせていただきます。

2015年6月15日月曜日

夏に使う器

夏に使う器の第一弾ww

まずは、冷酒やワイン用「ぐい飲み」と「ビールカップ」の二種類です。

一輪挿しも作ってみました。




冷酒やワインに最適

サイズ約     高さ:7cm  径:4.5cm 細長い小さなカップです。





ビアカップ、手にフィットして良い泡が出ますよ、


サイズ約   高さ:10,5cm  径:6.5cm




サイズ約   高さ:9cm  径:7cm


机の上に置いて野の草や花を一本手軽に!気持ちがちがいます。


近日中に「ヒネモスカフェ」に展示します。