2018年6月30日土曜日

浅間神社へ御札を納めに

6月30日の輪くぐりさんで

沼津市は夏です。

早速17時ごろ御札を納めに



蛇松緑道から


繁乃家さんのウナギの蒲焼の香りを楽しみながら



内村家菩提寺の東方寺の前で合掌、礼拝して


5分ぐらいで浅間神社に到着します。


浅間神社の神輿

この神輿、宮司さんが言うには、戦前、下河原町から預かった

神輿だそうです。


昨日とは違い、大変賑わってます。



人形納所が設けてありますが

皆さん茅の輪に括りつけますww



こんな感じになります。




帰りに浅間神社の近くの「千楽」さんで夕食

千楽さんは、ハヤシライス・かつ丼・トンカツと有名ですが

ランチが美味しいと私は思いますww

めちゃくちゃ混んでましたが

運よく、座れました。


帰りに本町の店屋さんが露店を出していました。

老舗和菓子屋「いせや」さんの「ふ饅頭」


老舗精肉店「古安」さんが焼き鳥

考えてみたら千松庵の近くには老舗店が多い

繁乃家さんも老舗のウナギ屋さん

千楽も老舗洋食屋さんです。

あと老舗蕎麦屋安田屋さんの「そば弁当」は売り切れでした。


琥珀伝説

姫神





2018年6月29日金曜日

浅間神社輪くぐりさん

明日は浅間神社の輪くぐりさん

正式には「夏越祓(なつごしはらえ)」

人形に名前を書いて身体を祓えて

6月30日夕方神社に納めます。




29日の浅間神社

茅の輪が静かに明日を待ってます。

まほろば
姫神



2018年6月26日火曜日

ミニ七輪「みの輪」焼けました

ミニ七輪の「みの輪」が窯から出てきました。

直火に強い耐熱粘土で作ってます。

特徴は網焼きではなく

耐熱板を固形燃料温め焼く一人用七輪です。

冷めた焼き鳥、肉、惣菜など

この上で軽く温める事ができる。


直径15cmの陶板の上で焼きます。

煙が出にくい



固形燃料はホームセンターで手に入ります。

燃焼時間は20分持つのが主流のようです。




数年前に作った耐熱フライパンがかけられます。

この上で、プチすき焼きが出来ますw

色々な考えが浮かびます。




陶板は使い込みますと上のようになりますが

問題はありません。




耐熱用鍋

鍋焼きうどん用に作りました。

これも 湯豆腐や寄せ鍋など夫婦二人で十分使えます。



やはり使い込みますとこうなります。直火で焚きますのでw

最近では、フキ味噌をこの鍋で作ってます。


固形燃料はホームセンターで購入できます。

近日中に「みの輪」で焼肉をやってみますww


未来の瞳

姫神





2018年6月24日日曜日

MOA美術館のあります熱海へ

断捨離が大変で逃げていましたが

まだやりかけでしてww

そんな中MOA美術館で

「琳派ー光悦と光琳」が

6月8日から7月17日までやってます。

見に行ってきました。

写真撮影OKの美術館です。





「琳派は、狩野派や土佐派とは違い作風に対する共感で継承されている。」

私の大好きな江戸初期の

本阿弥光悦や俵屋宗達に始まり

元禄期を中心に

尾形光琳・尾形乾山と発展

そして文化・文政に

酒井抱一や鈴木其一の芸術

そんな作品がズラーーーと並んでいます。


MOAの庭園にある根性松大きくなっています。



一白庵、中で抹茶がいただけますが、私はこの平屋が好きで

ここの縁側で休むのが楽しみです。


そんな訳で熱海に行くと昼食は「わんたんやラーメン」です。



冷やし中華ワンタンメン


ワンタンメン

20~30分待つのは常識のラーメン屋さんですが

待つだけ価値のある美味しさです。


舞  鳥


姫神





2018年6月21日木曜日

いそがしい、つかの間

細かい用事が多すぎて

あっち行ったり、こっち行ったり

そんなつかの間、

歌舞伎座のお土産、「山田屋まんじゅう」を主菓子に

一服





小さなお饅頭ですが、抹茶にあう美味しさ。

そんな訳で

ひねもすカフェさんに納品


ひねもすカフェのコーヒーは、なんかちょっと一味

違う美味しさです。

聞いた事ない銘柄です。




オーナーヨーコさんが

「イモ焼き器」で焼いたラッキョをいただいた。

これが美味しい

岩塩とオリーブオイルや胡麻油を付けると

これまた美味しいww



そして

千松庵玄関の「飾り手ぬぐい」は

この間行った富士山のお土産

水ヶ塚公園・森の駅で購入




江戸小紋風の小さな富士山柄、なかなかですね

これは父の日のプレゼントって事でw


Let's Twist Again

Chubby Checker