2019年3月31日日曜日

観音川の桜

私が住んでる千本緑町には
「観音川」が流れているのですが
幼少の時から別名「子持ち川」って言っている
色々な説があるらしいが
正式名は「観音川」
ここの桜が隠れた名所です。
駅南から沼津港まで流れています。





沼津市のホームページを見てみると

「駅北を起点とし、
中心市街地を南下して狩野川河口部に流入する
全長3,750メートルの一級河川です。
この流域は公共下水道(中部処理区)が整備され、
BOD年平均値は、昭和55年度の28ミリグラム/1に対し、
水質は大幅に改善されています。」
と、言う事ですww






来週半ばには7・8分咲きになるでしょう。

昔はこの小道を自転車で猛スピードで走り
途中、桜の根っこに乗り上げ転ぶと言う事を繰り返しましたww


ささやかなこの人生 






2019年3月24日日曜日

彼岸明け

24日、今日彼岸明けです。



我家の「つみだんご」は近所の鈴木さんが作って
毎年、春・秋・お盆持って来てくれます。
それも、彼岸入りと彼岸明けの二回です。
感謝です。
ありがとうございます。



今年は女房が「ぼた餅」を知り合いの方と作りましたww



21日は駿河湾のシラス漁解禁で
運よく綾市商店で購入
食べる事が出来ました。



月に一回は食べたい北口亭の餃子
本当は食べに行くのが一番良いのですが
電話注文になってしまいますw


御殿場のアウトレット
相変わらずコミコミw
帰りは雪が降ってきましたw
やっぱり御殿場は寒いのです。


ひとりきり

かぐや姫



千松庵 NetShop は こちらから


2019年3月19日火曜日

熱海、MOA美術館へ

熱海のMOA美術館へ

3月15日(金)~4月16日(火)まで
「URUSHI」特別展をやってます。

江戸時代から戦前まで、そして近代の名匠、
無形文化財の「漆芸家」の作品が見られます。
全141展、出展されてます。

東京国立近代美術館
京都国立近代美術館
石川県立美術館
香川県立ミュージアム
文化庁
東京国立博物館
他多数
各美術館所蔵品がズラリと並んでいます。


画像は撮っても良い作品もありますが
今回はやめました。





そんな事で「一白庵」最高にお気に入りの建物です。


今日は茶室が見えました。

そして熱海
若者が沢山いて賑やかでした。
熱海に来たなら「わんたんや」ラーメン屋さん




今日も混んでましたww







渚通りは観光客でいっぱいです。
とにかく熱海は若者からお年寄りまで
幅広く人が集まってます。

私が勝手に「渚通り」って言っているのですが
宜しいのでしょうかww


つめたい部屋の世界地図

井上陽水 



千松庵 NetShop は こちらから




2019年3月17日日曜日

春のお彼岸です

18日からお彼岸です。
春は「ぼたもち」
秋は「おはぎ」って同じようなアンコロ餅
ですが名前が変わります。
とにかく祖先様に手を合わせ感謝する事を
心に刻んでいます。



花をあげ、掃除をして
手を合わせ、色々な事を報告してきました。


そして14日に行ってきました。神奈川県清川村から
「宮ケ瀬ダム」の風景




綺麗なダム湖です。



道志村の道の駅に掲げられた
この道志道が
東京オリンピック、ロードレース競技場になっています。
この道は、只今自転車が多く走ってますので
自動車は安全運転です。

桜三月散歩道

井上陽水





千松庵 NetShop は こちらから

2019年3月15日金曜日

丹沢山の周りをドライブ

神奈川県にある丹沢山の周りは景色が綺麗です。

まずは清川村を目指して行こうと思いましたが
途中、中井町にあるコーヒー屋さん
「ブルックス」に寄って
珈琲で一服
ここではCAFEとSHOPがあり珈琲が安く購入できます。
足湯もありました。



コロッケサンド、シソが巻いてあって大変おいしくいただきました。


珈琲豆型のカステラがついてきました。

そして中井町からR246経由で
神奈川県唯一の村「清川村」の道の駅へ





今回二回目の清川村ですが
「豚バラ丼mini」を注文
本当にここの豚肉は美味しいw
清川村産の野菜も注文

そして山梨県道志村へ
ここは崖崩れがあり
相模湖の方へ物凄い遠回りさせられ
大変でした。

道志の道の駅は近所のおばあさんが作った
漬物やコンニャクがおすすめ
刺身コンニャクは最高ですw


俺専用の皿に「刺身コンニャク」を入れてみました。


 Cisco Kid

War 




千松庵 NetShop は こちらから




2019年3月11日月曜日

ヒヨドリ

干し柿を食べたとカラスと間違えた
ヒヨドリ
あれから「可愛そう」って事で
干し柿を細かく切って置いときました。



見事に餌付けしたようですw




最近では「メシよこせーー」って
凄い声で鳴きますw


前略おふくろ様




2019年3月4日月曜日

俺専用の皿

朝早くから窯焚きです。

温度を見ながら次の窯焚きの用意もします。

そんな事で
最近騒いでいる
「俺専用の皿」に色々料理を入れた画像を
一枚にしましたww


直径23cm、高さ5cm、ブレンドした砂入り赤土

1265度で還元焼き、釉薬はMinoruUchimura作

〇上左から
1:内村実作 チャーハン鮭のフレーク入り
2:有名な「悟空」の柔らかい焼きそば
3:有名な「サッポロ一番ソース焼きそば袋麺」 
4:日本一美味しい「沼津アジのひもの」
5:我が家で採れた「フキノトウ」
6:ナポリタン
7:恵方巻
8:辛口カレーライス

そんな訳で
便利な「俺専用鍋」
耐熱鍋には専用の釉薬が必要です。
私は、白と黒の二つあります。
これは白


上左から
1:七草をさらりと茹でています。
2:フキノトウでフキ味噌を作っています。
3:鍋焼きうどん
4:こんな形です。

ロンリー・ローラー 

ヴァージンVS





千松庵 NetShop は こちらから

2019年3月3日日曜日

耐熱粘土&土鍋

耐熱粘土を使って直火で料理が出来る
土瓶・鍋・フライパン・寸胴・最強イモ焼き器など
2014年に「ひねもすカフェ」で個展をやって
5年が立ちます。

その間、簡単に使える土鍋から専門的に使う
鍋など色々考えてきました。

皆さんが使う土鍋は石膏型に注入された粘土で作る為
綺麗に作られていますが
ロクロで引かれた土鍋はちょっと器量が悪いww

(型にはめたように綺麗に作る作家さんも沢山います)

 最強のイモ焼き器
試作第一号、中のボツボツは直接、底に触れないように
浮かす工夫
真ん中は穴が開いてます。



安納芋、蜜が出ますのでアルミホイル包みました。




真ん中の穴に「火」が吸い込まれています。
熱が鍋の真ん中から上がって
蓋にぶつかり下がってきます。
それを繰り返す「対流」でイモを焼いて行きます。



焼きあがった安納芋




ジャガイモのテストです。
千松庵陶芸教室の生徒さんに食べて頂きましたら
大好評w
他にネギ・ナス・カボチャ・シイタケ・ラッキョなど
水も使わずにしっとりと焼きあがりました。

(この最強イモ焼き器は何年か前にこのブログで紹介してます)


シルクロード

喜多郎




千松庵 NetShop は こちらから