2021年7月30日金曜日

ハスが見ごろ

 今回「唐招提寺」二つ目が咲き出しました。

三日目で散ってしまします。


白の「孫夫人」は明日散ってしまいます。

まだ、いくつかの花芽がありますので楽しみです。



2021年7月29日木曜日

孫婦人と言うハス

 ハスにも色々種類がありまして

この間咲いた赤い花の「唐招提寺」

今回咲いたのは「孫婦人」って種類の白い花です。





このハスも白い綺麗な花です。



そして今日にも咲きそうな「唐招提寺」です。


女房が静岡で「魔法の食パン」を買って来ました。
魔法の食パンに
「陶芸が上手になりますように」
と祈りを込めて食しますww

==お知らせ==



2021年7月25日日曜日

楽しい四連休終わりました

 四連休が終わっても8月になれば

お盆休みが待っていますww

そんな事で

連休はテレビでオリンピック観戦です。

ハスはこの暑さで花芽があちらこちらで

確認できました。


唐招提寺のハスの種





ハス芽が確認


そして、8月のお盆も近いのですが

よく、身内に不幸があると

一年間神社に行ってはいけない

鳥居をくぐってはダメなど聞きますが


親切な田村さんが調べてくれました。

簡単に言うと50日は神社に行かない方がよくて

それ以降は行っても大丈夫だそうです。

田村さんありがとう!

そんな訳で

京都の大原三千院のお土産で

「お香」を姪のミホちゃんからいただきました。

私がお香が好きなのを知っての事か定かではありませんが

大事に焚かせてもらいます。


千松庵陶芸教室のドンw w の杉本さんからは

島根県隠岐の島の名物のソバをいただきました。

今回は冷やしラーメンですが、温かいラーメンもあります。

弟さんの経営している製麺所の製品ですので

隠岐の島に行かれる方はお土産に購入してはどうでしょうか。

味は麺はモチモチ、スープは魚介の効いた

千松庵おすすのラーメンです。


==お知らせ==

千松窯 NetShop 

https://uchimura.theshop.jp/

千松窯・千松庵陶芸教室のHP

http://www2.tokai.or.jp/green/

twitter

https://twitter.com/MinoruUchimura

facebook

https://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagram

https://www.instagram.com/minoruuchimura/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber

 

 

==陶器について==

素焼きをした後に塗るうわぐすりが釉薬です。

釉薬を塗り、本焼きをすると釉薬が溶けて

器表面をコーティングし固まってガラスのような表面

に仕上がります。

釉薬の種類や塗り具合、

窯の温度の上昇率等の微妙な違いで、

同じ商品でも釉薬の色合いや濃さ、

垂れ具合、貫入の入り具合は、

11つ違っております。

その器のもつ個性のようなものです。

 

釉薬のたれ

釉薬のたれは必ずあると言う訳ではありませんが、

釉薬の量や窯の中のその時の状況により、釉薬が垂れたり

垂れてなかったり、11つ違っています。

これもその器の個性としてご理解ください。

不具合品、不良品ではありません。

 

貫入

釉薬の種類などによっても、貫入が入りやすい釉薬、

ほとんど入らない釉薬があります。

見た目ヒビのようにも見える

表面の亀裂が貫入です。

焼成して見なければどんな具合で貫入が入っているか

分からないのが焼き物の特徴の1つです。

ヒビではありませんので安心してご使用できます。


2021年7月22日木曜日

世間は四連休

 一生懸命働いてやっと四連休って方が多いと思いますが

この時世大手を振って遊ぶわけにもいかず

何時までこの状態が続くのか、大変ですが

私もこの暑さで、仕事が進まず

やりたいことをやってますwww

そんな中

近場のキャンプ場視察してきました。






ここは静岡県裾野市須山って所にあるキャンプ場

富士山が目の前に見えるオートキャンプ場です。

気に入ったのでキャンプ場リストに入れときます。

しかし、話を聞きに行った時のスタッフさん

しゃべり方が大柄で、初めて会った人には優しく話した方が良いと

久しぶりに思いました。


そして暑くてキャンプに行けないので

行った気分にするため



メスティンでシラス・シャケ炊き込みご飯を作ってみましたw




こんな感じ
チョット米に芯があったのですが美味しくいただきました。

そして京都のお土産


少々「茶の湯」をやっていたので

このようなお土産はうれしい

「小山園・上林・一保堂」と老舗のお茶さん

その中の「一保堂」さん

美味しくいただきます。

ありがとう!


そんな事で

注文されてる皆様

もうすぐ出来ますので

怒らないでくださいww


==陶器について==

素焼きをした後に塗るうわぐすりが釉薬です。

釉薬を塗り、本焼きをすると釉薬が溶けて

器表面をコーティングし固まってガラスのような表面

に仕上がります。

釉薬の種類や塗り具合、

窯の温度の上昇率等の微妙な違いで、

同じ商品でも釉薬の色合いや濃さ、

垂れ具合、貫入の入り具合は、

11つ違っております。

その器のもつ個性のようなものです。

 

釉薬のたれ

釉薬のたれは必ずあると言う訳ではありませんが、

釉薬の量や窯の中のその時の状況により、釉薬が垂れたり

垂れてなかったり、11つ違っています。

これもその器の個性としてご理解ください。

不具合品、不良品ではありません。

貫入

釉薬の種類などによっても、貫入が入りやすい釉薬、

ほとんど入らない釉薬があります。

見た目ヒビのようにも見える

表面の亀裂が貫入です。

焼成して見なければどんな具合で貫入が入っているか

分からないのが焼き物の特徴の1つです。

ヒビではありませんので安心してご使用できます。




2021年7月16日金曜日

衣・食・住 の衣

 7月に入り色々忙しく

一段落ついて少々疲れ気味なので

小休止w

思いきや

13日からお盆が始まり

今日「送り火」です。

そんな中「衣食住」の 衣

6月に御殿場アウトレットに行った時

購入した「衣」が着やすいので

もう少し購入をと

休憩がてら行って来ました。


15日木曜、静かでした。
毎日セールのアウトレットですが
今回は安くてびっくりですww

何時も出発は15時から16時
涼しい夕方着いて19時ぐらいまで
だらだらとアウトレットを散歩w

帰りに「さわやかハンバーグ」を食べに。



帰り道の長泉町店へ、初めての長泉町店です。

二枚目の画像

裏技は

スタッフがハンバーグを押さえ終わった後

素早く

ニンジン・ブロッコリー・ジャガイモ

この上にハンバーグをのせて鉄板の余熱で

焼ける肉を防ぐ

これをすると、ミディアムレアーを保ってくれますww


==お知らせ==

千松窯 NetShop 

https://uchimura.theshop.jp/

千松窯・千松庵陶芸教室HP

http://www2.tokai.or.jp/green/

twitter

https://twitter.com/MinoruUchimura

facebook

https://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagram

https://www.instagram.com/minoruuchimura/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber


2021年7月15日木曜日

7月15日が盆

 沼津は7月15日が盆です。

(沼津も地域によって違います)

毎年13日に近所の鈴木さんが積み団子を作ってくれる

ありがとうございます。


そして、今日15日は「盆」

15日用の積み団子を作ってくれました。

そんな中


沼津駅から沼津港までの電気バス

元気に走ってます。

==お知らせ==

千松窯 NetShop 

https://uchimura.theshop.jp/

千松窯・千松庵陶芸教室HP

http://www2.tokai.or.jp/green/

twitter

https://twitter.com/MinoruUchimura

facebook

https://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagram

https://www.instagram.com/minoruuchimura/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber





2021年7月13日火曜日

七月盆です

 千松庵にある地域は7月盆で

13日の迎え火から16日の送り火までです。

7月盆は静岡・東京・金沢に多くあるようで

一般的には8月盆と考えられていますが

地域によってバラバラのようです。

とにかく千松庵があります沼津の中心地は

7月盆が今日からです。


毎年恒例の「迎え火」です。
ご先祖様がこの火の灯かりを頼りに家に帰って来る
と言うお盆。
昔はお盆の間「静かに家にいましょう」でしたが
今はそんな事を言ったら笑われるかもww

そんな訳で
前にもブログで書きました「唐招提寺ハス」



向かって左が「唐招提寺」のハス、右が千松庵の「唐招提寺ハス」
御本家「唐招提寺」のTwitterに載っていた
画像と説明では

「本坊前庭にて、鑑真和上伝来の品種である唐招提寺蓮が開花していました!」
と書かれていました。

カメラで色が違いますがそっくりです。
沼津で唐招提寺ハスが見れますよww

このハスは有名な「蓮興寺」の住職が
沼津市石川にあります「本廣寺」(ほんこうじ)へ
引っ越す時に頂いた大事な「蓮」です。




2021年7月8日木曜日

人生色々、壊れた器直し

 コロナで動きが制限され色々大変ですが

ちょっと気が弱い方は、ビビりまくり

会社と家の往復で何もやりたくなくなり

悪循環になるとラジオで言っていましたww

そんな中

死んでゆく人を見送れるように、

生きていくのに怠けずにいよう!

と、心がけて

壊れた器を金継ぎしてます。



強風で倒れ、割れた鉢33㎝×30㎝と
かなり大きい。



私が窯出しの時、不注意でかけさせた楕円皿




女房が皿を洗っている最中にかけさせた皿