==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2015年11月29日日曜日
個展 内村実 うつわ展
今年もあとひと月です。
今年の締めは
いつもお世話になっています
ヒネモスカフェ
さんで、3年続けての個展です。
今年は、陶器のアクセサリーや新作の耐熱鍋、土瓶
クリスマスや正月用に便利な器など
幅広く作陶しました。
12月は何かと忙しい月ですが
ちょっと一服して
コーヒーを飲みながら
陶器を見るのも良いかもw
「杉イラストレーション工房」のイラスト展も開かれています。
時間がありましたら寄ってください。
お待ちしてます。
千松窯 内村実
2015年11月28日土曜日
ペブルプランツ
多肉植物の「ペブルプランツ」
ちょっと見ると石のように見える
面白い植物です。
一年ぐらい前に
沼津農園さんで見つけました。
そして今月
11月20日 14時
11月24日 12時
11月25日 17時
11月26日 12時
11月27日 11時
この日は前日と変わりなかったのですが
11月27日 16時
夕方に花が咲きました。
2015年11月27日金曜日
徒然草
徒然草の150段目を現代語に訳すと?
どうでしょうか?
2015年11月25日水曜日
外壁工事完成
千松庵南側の外壁は
強風・日差し・雨など、まともにさらされます。
コンクリートが割れたり、クラックが入るなど
だいぶ傷んできました。
そんな訳で
10日間にわたり外壁塗装をして
昨日足場を外し完成しました。
これでとうぶん大丈夫でですw
12月1日(火)から始まる個展へ出展する
作品の数と搬入準備をしてます。
皆様よろしく!楽しみにしてください。
2015年11月24日火曜日
気分は伊豆の踊子w
紅葉も見る事が出来ればラッキーって事で
河津七滝を見にやってきました。
沼津から河津に行くには
伊豆の踊子と同じ道のりで
修禅寺温泉・湯ヶ島温泉・天城峠を通り河津にでます。
天城峠は紅葉が綺麗でした
河津は伊豆の踊子文学祭をやっていたようです。
七滝のうち六滝は見る事が出来ますが
もう一つは旅館の敷地内にあるので
見る事が出来なのですw
そんな事で
ミス伊豆の踊子を発見!
一人で寂しそうに立っていたので
「ミス・ミス・ミス写真よろしいですか?」って聞いたら
にこやかにOK
恥かしいので私はモザイクをwwwwwwwww
帰りは伊東温泉や熱海温泉がある海岸線の道路で
海を見ながら帰ってきました。
伊東で見つけたイルミネーション
伊東で見つけた
千松庵と同じ
クリスマスサンタのイルミネーション
千松庵のイルミネーション
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)