2015年12月28日月曜日

去年のブログ

この時期になりますと

親戚からの贈り物が届きます。

と、去年のブログを見ると


http://sensyouan.blogspot.jp/2014/12/blog-post_27.html


去年は、手が痛いと女房が餅を切っていましたが

今年は私が切っていますw

皿を割ったのが女房で

今年は私が蚊取り線香用の皿を割っていますw


同じようなことをやっていますww










さて、私の個展も今日を入れて、あと3日です。

皆様年末は忙しいと思いますが

一服して、ヒネモスカフェへ行って

手に取って見てください。

年内は無休で

明けて2日(土)より営業してますので

お出かけください。


2015年12月21日月曜日

小さなことですがw

ガラスで出来た小さなクリスマスツリー

去年100円ショップで購入したのですが

もちろん電池切れ、

ボタン電池が三つ

早速ショップへ電池を買いに

二つ買わなければ三つになりません。

結局、200円で電池を購入

よく見ると

同じガラスのクリスマスツリーが

100円で売ってましたwww


100円でクリスマスツリーを買うべきだったのか?

それとも

去年のクリスマスツリーを生すべき

200円で電池を買った私が正解なのか?


果たして、この殺伐とした時代において

皆さんはどう思われるかwwwwww





点灯しました、去年より綺麗な気がしますw






2015年12月16日水曜日

個 展 折返し

一ヶ月に及ぶ個展も折返し地点に来ました。

この半月皆様には

ヒネモスカフェさんに足を運んで頂き

ありがとうございます。

そして、個展の様子を

今日12月16日の沼津朝日新聞に

掲載されていました。

いつも沼津朝日さんには感謝です。








私も、突然、ヒネモスカフェに出かけますので

皆様、お会いできましたら

何でも質問してくださいw

楽しみにしてます。




2015年12月13日日曜日

ちょびっと一服

ペブルプランツの花が綺麗に咲きました。

石の形をした多肉植物です。








そんな事で、今日は杉本先生の「絵手紙教室」






今日は「やぶこうじ」十両とも言うそうです。

この絵を見ると正月を感じます。





杉本先生が描き俳句を書いた自作の

31日の日めくりカレンダーです。






織部焼の皿に「おでん」を入れてみました。


12月に入って仕事に遊びに皆様忙しいようですが

私はちょっと一服ですww

もう少し立ちましたら

今考えています作品を作ろうと思います。








2015年12月8日火曜日

琳派の美

今日は、MOA美術館の

琳派の美を見て来ました。

本阿弥光悦、俵屋宗達を祖とする

琳派、そして尾形光琳、酒井抱一と

継承されていく。

その琳派作品が見られる感動ものです。




庭園は紅葉が見られ、こちらも素晴らしい。





尾形光琳の屋敷の復元です。