2017年5月2日火曜日

八十八夜ですね新茶が楽しみ

今日も一服しながら一日の仕事を書き出す。


お茶は、菓子で味がガラッと違う



茶杓入れる筒を作ったのですが

まだ、粗削りでゴツゴツしてます。

今日は、ペーパーかけて

竹のツヤを出すため

竹の皮で磨きます。

「竹は竹で磨け」

今日の名言wwwwww


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています




楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。

2017年5月1日月曜日

朝から工房で作陶

ジェット機や飛行機

とにかく朝から

空がにぎやかです。

私は工房に閉じこもり

注文作品作ってます。





素敵な鯉のぼりの手ぬぐい見つけたので

千松庵入口に飾ってみました。



千松庵ハスはすごい勢いで成長してます。


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています



楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。

2017年4月30日日曜日

月末です、商人は「みそか」って言いますw

伝票整理などコマゴマしたやつを済ませ

ネパールの「香」を焚いてみた。



日本人好み、20分ぐらい香ります。

日本のお線香を優しくした感じでシナモンの香りがします。



作陶の一区切りに

茶杓を入れる筒を作ってます。





千松庵ハスは日一日伸びてます。


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています




楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。

2017年4月28日金曜日

連休始まりますが

毎年ゴールデンウイークは

千松庵工房にて仕事ですw

そんな事で

工房では「お香」をたくのですが

夏らしい香を手に入れました。



アジサイの香りと緑茶の香りです。

今年は5月2日が八十八夜です。緑茶のお香が良いですね。

問題は下の「香」ですww




ネパールの「香」らしい

素材は紙ですが、そこに色々な薫りがしみ込んでるようです。

これを燃やすそうですが

さて、どうなるか?

近日中に報告しますw


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています


楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。




2017年4月26日水曜日

ちょっと一服しました

千松庵工房にて作陶、窯焚きと続き

作品も納品

ですので

少し気分転換


例によって御殿場アウトレットww

23日の日曜日、めちゃ混み

そんなことで 24日は八ヶ岳に


韮崎の道の駅にある川


北杜市のまきば公園

八ヶ岳が綺麗に見えます。


韮崎市から北杜市の国道20号線を走ると、良く目につくのが

「ハッピードリンクショップ」と言う自動販売機


八ヶ岳倶楽部、鳥の餌箱に鳥が集まる、のどかです。


そして連休が始まりますが

人気の「ひねもすカフェ」


ひねもすカフェの「ベジプレート」野菜だけでお腹一杯になる

右上のMinoruUchimura新作のスープ皿に注目ww

もう一つ「岩田製麺所」の今年おすすめの「三大冷やしスープ」


真ん中の醤油味の冷やし中華おすすめ

めちゃくちゃおいしいですよ。




そんな訳で、今年力を入れてる

「千松庵ハス」w

だいぶ伸びてきました。