==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2017年12月11日月曜日
誕生日
12月9日誕生日でした。
去年のブログを見てみると
上が去年、下が今年
千楽さん
から出前を頼んでます。
それも
ポークソテーとランチ、去年と同じwww
毎年恒例になって来てるようなw
そんな事で
次はクリスマスですww
2017年12月10日日曜日
個展始まりました
恒例になりました
毎年12月の個展
今年も9日(土)から30日(土)まで
ひねもす食堂で始まりました。
場所は、魚町、
スルガ銀行本店の裏側です。
お気に入りの器を探しに来てください。
お待ちしてます。
2017年12月6日水曜日
2015年のカップ
ちょうど2年前の
ヒネモスカフェでの個展は織部釉でした。
今、使っているコーヒーカップはその時のカップ
上が2年前のカップ、下が2年愛用中のカップ
同じカップです。
カップの下、高台部分の白い粘土が上は白
下は茶色くなって来てます。
陶器は使い込むと色の変化を楽しむ事が出来ます。
2年前のフライヤー
このカップ少し大振りですので
Knorrカップスープにちょうど良いのですww
タタンくん、相変わらず笑ってます
2017年12月5日火曜日
個展の準備です
9日(土)から始まる個展の準備が九分九厘終わり
後は梱包のみです。
12月に入って引きこもり状態
個展は結構パワー使います。
千松庵3階から
陶響老人M(とうきょうろうじんM)
思うままに作陶、自分の作品にシビレテマスww
2017年11月30日木曜日
箱根仙石原から時之栖
10月9日に行った
箱根仙石原のススキ
が
まだ見れるとTVでやっていたので
行ってみた。
相変わらず駐車場が遠いww
やっぱり箱根、平日でも混んでいます。
ススキの穂が開いていて
もう終わりが近づいています。
しかし、何度見ても見事です。
そんな事で帰りは
御殿場経由
途中、イルミネーションを見に
御殿場の時之栖
へ
一富士二鷹三茄子が見られます。
イルミネーションの灯りで紅葉がライトアップw
さて、時之栖はこれだけのイルミネーションを見れるのに
駐車料などすべて無料です。
ですので、微力ながら売り上げに協力ww
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)