2018年2月9日金曜日

自分の事を言われてるようでw

買い物へ行って見つけた「どら焼き」


「ちびだけどでぶ!

と、言うわけで、

自分の事を言われてるようなどら焼きですww


これが甘さ控えめで美味しい!


早速お茶を点て頂きました。



「ちびどら」また買います。





2018年2月8日木曜日

我が家の枝垂れ梅

インフルエンザが猛威を振るい

人ごみに出たくない日々が続きますが

季節はゆっくり進んでいるようです。




我が家の「枝垂れ梅」も咲きだしました。

そろそろ梅見物ですねw




2018年2月3日土曜日

素焼きが終わり次は

素焼きは、重ねて焼く事が出来ます。

今回は、陶芸教室の生徒さんの陶器が主役で、

次に施釉して本焼きです。

これが陶響老人にはツライww


さて、今回の本焼きが初窯になります。




2018年2月1日木曜日

もう・・2月です

ひと月前は、紅白歌合戦を見てたと思うと

月日の流れるのは早いものです。

一月の最後を飾る天体ショーが昨日ありました。


寒いので部屋から窓越しに撮影しましたが

ナカナカ難しいww



薩摩芋のお菓子を月に見立て

筒茶碗で一服










2018年1月26日金曜日

御抹茶

抹茶を頂くのに、どこのお茶屋さんにするか迷うところです。

私は、「かんばやし」・「一保堂」・「小山園」のお茶屋さん

からその日の気分で選びます。



各お茶屋さん

銘柄が沢山ありますが

だいたい中位のを購入してます。

最近は小山園が美味しく感じますが

小山園ばかり頂いていますと

上林が頂きたくなったりと

きまぐれですww


そんな事で

去年咲いたハスの花

ハス専用の花入れを作りました。


ハスの種が一つどこかへ行ってしまいました。

したがいまして、空洞が一つあります。

ハスの実を触れようとすると

先のとがった陶器に阻止されますww