2018年2月16日金曜日

iphoneの調子が悪いので

アップルに電話

iphone6以降のバッテリー問題もあるので

修理、バッテリー交換になりました。

優しく分かりやすい電話対応で修理の準備完了



iPhone 6s Plusと auが代替え機で貸してくれたiPhone 6

混んでるらしく一週間ぐらいかかる模様



そんな事で

iphone用陶器のスピーカー「陶響phone」制作中!


ネットを見てみると同じ事を考えてる方が結構いますので

早く作らなければww

ネット販売考えてますので

皆さまよろしく!!!






2018年2月13日火曜日

イルカ

沼津はスーパーで普通に

イルカの肉を売っていますが

最近は、たまーーにしか見る事が出来ません。


料理方法は

味噌とゴボウを入れて煮込んで食べるのが

一般的かと思いますが

私は幼いころから食べる事が出来ませんでした。


2018年2月12日月曜日

窯焚き終了

朝から夜遅くまで窯焚き

これでひと段落



還元焼成

窯から火が30cmぐらい吹き出ます。




1280度まで上げます。

外は寒いですが、窯場は暑いですww

こんな感じで陶器が出来ます。





2018年2月11日日曜日

第二弾窯焚きの準備

土曜日の窯焚きは「酸化焼成」

次は「還元焼成」します。

その準備の施釉

これが終われば遊びに行けるwww


ロウを溶かして高台などに塗り

釉薬が付かないようにする。

これが結構時間がかかるのです。



私が作った釉薬

窯場が汚くなってきたので

只今掃除中ww





2018年2月10日土曜日

初窯です

朝から窯焚き

今日が今年初の窯焚き

窯焚きには、

秋葉神社=火の神様

浅間神社・丸子神社=富士山の神様、美しくはかない姿を桜に喩えられる
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

に、水・酒・塩をお供えします。





今回は、1250度といつもよりは少し低めの温度で焼きます。