==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2019年8月4日日曜日
窯だし
しつこい風邪に未だに悩まされていますが
今日は窯だし
窯場作業
熱いので窯焚き終了後二日目
200度から下がってきませんw
三日目の今日やっと60度まで下がってきました。
私は100度以下でなければ蓋を開けません。
今年初の蓮の花芽が出てきました。
私のところの蓮はこれからからが見ごろになると思います。
オキナワスズメウリ、スイカの小さいやつが沢山出てきました。
DANZA DE LOS SICURIS
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年7月31日水曜日
しつこい風邪に参ってます
ここ2・3日熱が上がったり下がったり
治ると思ってもまた節々が痛くなる
喉は痛く
咳が続く
何を食べても味がない
寝てると変な夢ばかり
起きた時、朝なのか夜なのか分からなくなるしw
最悪だーーーーー!
と
今日はいくらか良くなってきた。
素焼きをやりっぱなしで
今日は窯から出してやろうと思うw
そろそろ体を動かして慣れさせないと
今日は月末なので色々忙しい
I Need You Tonight
BSB Cruise 2018 - Millennium Night
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年7月29日月曜日
風邪です、治りません
昨日は沼津祭り、狩野川花火大会でした。
27日(土)が台風で中止になり
今日29日(月)に順延されました。
沼津市は花火大会を
むかーーーし
から二日開催するのです。
我が家では、家族が増えたので
屋上で身内でBBQですww
皆でワイワイガヤガヤ楽しいひと時でした。
そんな事で
我が家のブドウ一週間ぐらい前に
緑色のブドウを食べたのですが
「しょっぱくて」食べれた物ではなかったのです。
ところが
紫色になってきたのです。
食べてみたら結構いけるではありませんかw
このブドウは最終的に紫でした。
そして、治りかけてはぶり返す
最悪の風邪を引いてしまい
昨夜は38度まで上りましたが
只今、根性で
37度5分まで下げましたw
しかし、昔だったら千本浜まで走って
サウナでも入れば楽に治ったのだが
イクジナシですww
イクジナシ=沼津弁
Phuru Runas
EXCELENTE
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年7月25日木曜日
スイレンの花が咲きました
夏風邪を引いて大変ですが
どうも27日・28日の沼津夏祭りは
どちらかに台風が接近しそうですが
そんなことで
スイレンの花が咲きました。
初めて見ました。
綺麗です。
一日前は蕾でしたが
朝になったら咲いていました。
ハスは花芽が出てきません
もう少しで出ると思うのですが・・・
ブドウのツルがすごい勢いで伸びてます。
隣のオキナワスズメウリのツルもすごい勢いで
絡み合っていますので
今日綺麗にやりなおしましたww
月に一度の崎陽軒のシュウマイ弁当
楽しみの一つ
Even In The Shadows
Enya
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年7月17日水曜日
お盆送り火
7月16日17時30分ごろの送り火です。
お盆が明けたのですが
雨ばかりで気持ちが沈みますが
やる事はやらなければなりません。
家の前で火を燃やしてますと
何をやってるか不思議そうに見る方や
「送り火ですか」って言ってくる方
中々面白いw
そんな訳で
お盆前からコツコツと作っていた
「ミノルの魔法の
壺
」ww
こんな
漢字
の
感じ
をした
壺
を作ってました。
蓋を重たく作っています。
小さい壺でも蓋がずっしりと中身を
守ってくれます。
夏のリビエラ
大瀧詠一
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)