2014年8月9日土曜日

次の仕事

窯焚きが終わって一息ついて

次に窯に入る作品を施釉するのですが

釉薬の調整をします。

その時の強い味方が

「ボーメ計」

比重計ですが、陶芸では

ボーメで表します。

カンで釉薬の濃さを見る時もありますが

上手に行かないときはボーメ計を使ったりします。


ボーメ計






母校が見事、西東京大会優勝して甲子園出場をしました。

おめでとう!  そして来ましたw

沼津生まれの沼津育ちの私は、

東京の日本大学鶴ヶ丘高校の卒業生なのですww





羽ばたけ白銀の「鶴」!!


2014年8月8日金曜日

気楽に行こうと思います

台風が接近中

急に雨が降り

急に晴れ

めちゃくちゃ暑く湿度が上がり・・・

と、言う訳で

来週は陶芸教室夏休み

私は仕事です。

一週間、10月からはじまります

MinoruUchimuraの個展作品作ってます。

テーマが決まりました!

「器で温まる秋冬」です。

ヒネモスカフェのオーナーが考えてくれました。

千松庵作陶展も10月にありますので

こちらもよろしく!

今年は10月が忙しいwww

そんなんで千本浜行ってきました。





もちろん遊泳禁止ww










千松庵玄関にあります花です。





気楽にいきましょうww


by 指が痛くて作陶が困難になってきたMinoruUchimura


2014年8月6日水曜日

窯焚き終了です

暑い中窯焚きやっと終了!

夏の窯場は最悪ですw

10月17日から始まる

千松庵作陶展(千本プラザ)の

作品が出来て窯も忙しくなってきました。





今回は、1250度まで上げます。


2014年8月2日土曜日

昔の歌


昔聞いた曲をYouTubeで探すと

あるのですww

結構暇つぶしになりますww





フリーランサーの「私の夢は」

当時、言いたいこと言っていたフォークシンガー

を皮肉った歌 的を得ていて笑えます。

2014年7月30日水曜日

陣馬の滝

午後から休みが取れたので

涼しい所に行こうと色々考えた結果

「陣馬の滝」へ行くことになりました。

陣馬の滝って私には初めて聞く名前です。

とにかく行ってみようとナビゲーターで

検索しましたが出てきません。

私のナビが悪いのかは定かでありませんが

しょうがないので、住所で検索

富士宮市猪之頭ですので、ここまで行けば

どうにかなるでしょうww

案の定、迷ってしまい郵便局で現地を聞く事にw





太鼓石


陣馬の滝





閑静な所に「陣馬の滝」はありました。

場所は、白糸の滝よりまだ山を登ります。

滝のそばまで靴を履いて言ったのですが

途中石がぐらついて右足が川に落ちましたwwwww

右の靴がびしょびしょです。

水は冷たく足を10秒漬けるのが限度

涼しくて、もう一度行きたい滝です

今度は、サンダルを持って行こうと思います。