2014年10月31日金曜日

育てる

早いもので、10月も今日で終わり

そして、三連休ですね。

天気が悪いようです。

そんな時は、ヒネモスカフェに行って

MinoruUchimuraの作品を見てみよーーーww

話がコロって変わりまして

昔・むかし、子供に作った「湯のみ」





7・8年は冷たいお茶を入れて使ってたと思います。




高台の色を見てください。

お茶が陶器にしみ込んで、茶色になり、

陶器の味を出しています。

左が何も使っていない「湯のみ」、真っ白です。

 このように、陶器は大事に使うと育ってきます。

皆様もお気に入りの陶器を育ててはいかがでしょうか。


2014年10月29日水曜日

香炉

20数年前、手びねりで作った「香炉」

私の不注意で割ってしまいました。

この香炉で毎日のように香を焚いてます。


奥さまは新聞紙を持ってきて

ゴミで出そうとしてます。


陶芸を習い始めたばかりに作った作品

捨てるわけにはいきません。

早速、金もどきで接ぎました。







かえって味が出たようなww



2014年10月27日月曜日

来年は未年

11月には間に合うと思いますw

個展に間に合わず

やっと素焼きに入りました。




すべて表情が違います。


ヒネモスカフェの個展に並びますのでよろしく!


2014年10月25日土曜日

足の湯

気分転換、ストレス解消に

最近は、長岡温泉にあります「足の湯」に

いきます。

今回、MinoruUchimuraブログサポーター皆様に

無料で入れる足湯を三か所紹介しますww


姫のあし湯


「姫のあし湯」 ここは、温泉の温度が丁度良いおすすめです。

温泉を飲む事ができます。



よりともの足湯


「よりともの足湯」 ここは熱いですww






湯らっくす
「湯らっくす」公園になって周りが広いです。足の裏の健康が分かる

はだしで歩けるところがあます。「よりともの足湯」にもあります。

そんな事で、人生色々ありますが、とりあえず足湯でストレス解消できますww

皆様も試してみては?

22時まで入る事が出来ます。





2014年10月23日木曜日

小休止

千松庵作陶展そして

ヒネモスカフェさんで個展と

ちょびっと、頑張ったので

小休止ですww

昨日は、大雨の中

熱海市にあります「MOA美術館」

楽しみにしていた

岩佐又兵衛の「浄瑠璃物語絵巻」を

見に行ってきました。

又兵衛の絵はもちろん綺麗で繊細なのですが

登場人物によって江戸時代の風景が見える事が

楽しいのですw



いつもの通り、熱函道路沿いにある「十割り蕎麦屋さん」で昼食ww




MOA美術館の中を紹介したいのですが

撮影はここまで

チリ一つ落ちてないめちゃくちゃ綺麗な美術館です。