2015年1月12日月曜日

水仙まつり

下田の水仙が咲く爪木崎へ
今年も見に行きました。

その前に腹ごしらえって事で、河津の「かどや」さんに
有名なわさび丼を食べにやってきました。





ワサビを自分でサメの皮で擦ります。




ご飯の上にオカカがかけてあり、
その上にワサビを置き醤油をかけていただきます。





爪木崎です、海が青々としてきれいです。




爪木崎では、漁師汁とあぶり秋刀魚寿司がおすすめです。





丘一面に咲く水仙は見事で、毎年見るのが楽しみです。



メジロを一瞬カメラに収めることができました。


今日は、見通しが良く、灯台から伊豆の島々がよく見えました。



帰りに白浜によって黄昏てきましたww


天城峠にある道の駅では霜柱があるくらい寒さが厳しかった。


2015年1月9日金曜日

高台削り

陶芸は成形するのも大変ですが

削り、特に高台削りは神経を使います。

最近は、どっしりとした高台にしてます。

茶道ですと見所の一つ高台、

手作り陶器、特に高台付の陶器は

ひっくり返して見るのも楽しいと思います。




さて、蝋梅が良い香りをただよせてます。

一代目の蝋梅は枯らしてしまいました、今回の蝋梅は二代目w

嬉しい事に花が咲いてくれました。

次は「梅」ですね。




2015年1月8日木曜日

七草

昨日は「七草がゆ」

昨年の作品耐熱陶器で作ってみました。



寸胴鍋です。

2015年1月6日火曜日

仕事始め

今日から今年の作品を作り始めました。

サツマイモも焼いてますw





2015年1月2日金曜日

すき焼き鍋

去年から騒いでいます、すき焼き鍋

昨日、ついに念願のすき焼き鍋をやることができましたw



やはり、陶器の鍋は火を落としても熱が冷めにくいようで

大変おいしくいただきました。