2015年6月16日火曜日

久能山東照宮

行こう行こうと思いながらいけなかった

久能山東照宮

今年は御鎮座400年大祭ってことで

行ってきました。

もちろん日本平ロープ―ウェイで行ってきました。




国宝に指定され、にぎわってます。

しかし、綺麗な色と彫刻です。



記念の桐の箱入りお守りを購入





そして、ここも前から行きたかった

鞠子宿の「丁子屋」さん

ご存じ、とろろ汁で有名ですね。

平日で16時と言う時間帯なのでゆっくり食べましたw

噂通り美味しいです。

次にこちらに来た時も寄らせていただきます。

2015年6月15日月曜日

夏に使う器

夏に使う器の第一弾ww

まずは、冷酒やワイン用「ぐい飲み」と「ビールカップ」の二種類です。

一輪挿しも作ってみました。




冷酒やワインに最適

サイズ約     高さ:7cm  径:4.5cm 細長い小さなカップです。





ビアカップ、手にフィットして良い泡が出ますよ、


サイズ約   高さ:10,5cm  径:6.5cm




サイズ約   高さ:9cm  径:7cm


机の上に置いて野の草や花を一本手軽に!気持ちがちがいます。


近日中に「ヒネモスカフェ」に展示します。


2015年6月4日木曜日

駿河湾の幸

ちょっと前まで駿河湾で泳いでいたと言う

「生シラス」をいただきました。

痛みが早いので、生シラスは

今日中に食べないといけない結構大変なシラスww


シラスは大きくなると大味になり

私はあまり好きではないのですが

小さなシラスはめちゃくちゃ美味しいのです。

今日いただいたシラスは小ぶり、ちょこっと、つまみ食いをした結果

美味しいですwwwwwwww



早速氷を入れて水洗いして冷蔵庫で冷やしました。





そんな事で、直径1cmの粘土

さて、これからどうなるか?

楽しみにしてくださいw


2015年6月1日月曜日

カップ造り

夏に似合うカップを少しですが作っています。

冷酒を注ぐ小さめなカップ

ビールを一口に飲み干すにも良いかも









こちらは、そば猪口を削ってます。




今月中に焼きたいですねw



2015年5月31日日曜日

道志村

神奈川県との県境にある山梨県道志村

「日本で最も美しい村」連合の加盟村

と言う事で、見に来ました。

Wi‐Fiが使えて便利です。




今回、R246を通り、御殿場から小山町の富士スピードウェイ経由で

明神峠から三国峠を経て山中湖にでるルートでのんびり走りましたw


峠を下る所に山中湖が見えてきます。





確かに、道志村は美しい村でした。

土曜日なのか、道の駅の駐車場は満車

バイク・自転車が沢山あったのには驚き

特に自転車の方は根性で山道を登ってきたようですww




道の駅では、「道志ポーク」の串焼きが有名なようで

食べてみました。

肉が柔らかで美味しい!


「豆乳ソフトクリーム」これも美味しいよ!



山梨県側から見る富士山です。

帰りは、この間つけましたETCを使うため

東富士五湖道路を使い、山中湖ICで初めてETCを使いましたwww