==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2016年10月12日水曜日
16年8ヶ月の家族
我が家の娘モモちゃんが
10月5日に永眠いたしました。
ガンバッテましたが、最後は
大好きなお母さんの腕に抱かれ逝きました。
生まれた時からお世話になった
Aー動物病院のスタッフさんと陶芸教室の水口さんから
花束をいただきました。
ありがとうございます。
2016年10月2日日曜日
秋になりました
この時期になると
栃木の叔母から大きな梨と新米の荷物が届く
どうも、遠く離れた甥の事が心配のようですww
気持ちのこもった荷物はうれしいものだ。
絵手紙の先生からお土産をいただいた
隠岐の島で兄弟が作るお土産です。
隠岐の島へ行った時はお土産に購入してください
そんな訳で秋の虫の音が聞こえるようになりました。
千松庵では、お香を焚いています。
お香を聞きながら
来年の干支、酉の制作をはじめました。
内村実の干支サポーターの方
楽しみにしてくださいw
秋の夜長を健太康太の歌を一曲
あなたとだから
健太康太
2016年9月25日日曜日
山の空気
久々に太陽を見たw
こんな時は山へ新鮮な空気を感じに行ってきます。
毎年恒例の八ヶ岳
途中の朝霧高原では、富士山が初冠雪らしい
と、言う事で思い切って望遠レンズで激写ww
頂上左にうっすらと見えるようですが、どうでしょうか?
八ヶ岳、標高1420mから見た赤岳
撮るのを忘れたって言うか曇って見えなかった
甲斐駒ケ岳今年4月撮影
同じく1420m山梨県側から見た富士山
とにかく3000m級の山に囲まれています。
セーターを羽織るくらいの寒さです。
しかし、空気はカラット新鮮!
愛車「まぼろし」
2016年9月24日土曜日
用の美
陶芸には芸術的美を追求して
気合を入れて作陶する時があります。
そして、毎日食するのに使う皿や茶碗の美を考えながら
作陶する時もあります。
粉引の小鉢、肉じゃがを入れてみました。
耐熱土鍋、釉薬は白と黒の二種類
グラタンに使ったり鍋焼きうどんなどに使います。
萩焼風ドンブリ口縁を狭く、高くしています。
象嵌の皿、内村実、独自の文様を象嵌してます。
作家作品の萩焼茶碗と栗きんとん
2016年9月20日火曜日
25日までお彼岸
我が家も女房の家も
同じ臨済宗妙心寺派、白隠禅師つながりです。
我が家のお寺は、浅間町にあります東方寺
毎月2日に座禅会をやっています。
奥様のお寺は、原町にあります、徳源寺
お盆・お彼岸・暮れなど年中行事になってお参りしてます。
そんな訳で 昔を思い出しながら聞く曲ですww
Carpenters
Those Good Old Dreams
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)