2017年2月16日木曜日

二人静

お茶菓子に

両口屋是清の「二人静」をいただいた。

和三盆で、私の好きな菓子のひとつです。



このお菓子でお茶の味が数倍違います。


そんなことで、気分は「姫神」

「神々の詩」


2017年2月15日水曜日

マチへ行ってきた

ゆっくり歩いて10分ぐらいで

マチに着く

毎月15日は上土町の「稲荷市」

運動がてら冷やかしにやってきたw



伊豆半島や山梨の方から来て出店してる。

お楽しみは山梨の忍野八海から出店してる、漬物と焼き草餅


そして、気分は「姫神」

「あの空の下で」

テレビ朝日系列の夜の天気予報で流れる音楽



2017年2月14日火曜日

黒文字

お茶会に招待され

すべった・転んだ、色々やって

最後に、お濃茶をいただき

手に残るものは

菓子をいただい時に使った

「黒文字」のみww



昭和六十三年一月十五日 沼津倶楽部

30年も前の黒文字ですw


気分は私の大好きな「姫神」の

「見上げれば、花びら」


2017年2月12日日曜日

茶杓をつくる

茶杓を作り

茶杓を納める茶杓筒を作り

お茶をいただいています。

落ち着く時間



気分は「姫神」

火振り神事




2017年2月11日土曜日

MOA美術館から修善寺

去年の3月からリニューアルの為

休館してました熱海のMOA美術館が

2月5日にリニューアルオープンしました。

そんな訳で、早速見させていただきました。







ガラスの透明度が凄くて、ガラスがあるのを感じさせません。

尾形光琳の紅白梅図屏風(国宝)また今年も会うことが出来ましたw

そして、この間、熱海の梅園へ行ったので

この日は、修善寺の「梅林」へ行くことに

2月10日からですので初日に行くことが出来ました。







光琳の紅白梅図と修善寺の梅林と「梅」づくしですw

そして、おでんと蕎麦を食べながらの梅見物







修善寺の梅林は6・7分咲きだと思います。

来週あたりが良いかも