先月から注文の食器にとりかかっています。
そんな中
女房は羊毛フエルトで犬を作ってますww
一匹作るのに半年から一年かかるそうです。
今、作ってるミニチュアダックス
針で羊毛を植え付けます。
一点物の花器や皿、飽きると茶杓を作ってますw
注文して下さるオーナーさんに感謝し
朝鮮唐津の茶碗に
お土産にいただいた祇園辻利の「つじりの里」
を干菓子に
一服
2017年3月22日水曜日
2017年3月21日火曜日
やっぱり集中力は2時間ですw
昨日は連休最終日
午前中に仕事の段取りをすませ
東京都の百条委員会がTV中継なので
見てたのでしたが
都議会議員は、何て優しいのだろうと思い
TVのスイッチを切るww
注文作品のトンボを作り、粘土を練って
15時30分ごろ道路も空いてるだろうと
御殿場シチーのアウトレットへウォーキング
アラスカンマラミュートって物凄く大きな犬に
会いました。
60kgあるそうです。
珍しいので皆さん立ち止まって見物。
私は怖いので遠回りに見てましたが
女房は触って「いい子いい子」してました。
犬好きなのですw
今日一日のことを考え
姪っ子からのお土産「美味しい饅頭」を
主菓子に
一服
午前中に仕事の段取りをすませ
東京都の百条委員会がTV中継なので
見てたのでしたが
都議会議員は、何て優しいのだろうと思い
TVのスイッチを切るww
注文作品のトンボを作り、粘土を練って
15時30分ごろ道路も空いてるだろうと
御殿場シチーのアウトレットへウォーキング
イースターの飾りつけがGAPの前の広場にありました。
めちゃ混み
恋人同士・外国人・友達・家族・他
皆さん笑顔で楽しい所。
知らず知らず4kmぐらい歩いてます。
アラスカンマラミュートって物凄く大きな犬に
会いました。
60kgあるそうです。
珍しいので皆さん立ち止まって見物。
私は怖いので遠回りに見てましたが
女房は触って「いい子いい子」してました。
犬好きなのですw
19時30分まで運動。
御殿場シチーもだいぶ冷え込んできました。
暖かい沼津シチーに帰ろう
もう道路も空いていました。
今日一日のことを考え
姪っ子からのお土産「美味しい饅頭」を
主菓子に
一服
2017年3月20日月曜日
浮島ニッコリ市=駿河湾沼津
沼津市の西に位置する浮島
ここで、19日に「浮島ニッコリ市」を開催
女房の知り合いが出店すると言う事で
早速行ってみました。
出店数も多く、食べ物は安くて美味しい!
土地柄、野菜も沢山販売して賑わっていました。
そして3月18日に新東名「駿河湾沼津SA」のスマートインターが開通
国道一号線、一本松の交差点から愛鷹山方面へ
浮島ニッコリ市の会場前の道路を通り
駿河湾沼津へ行けます。
道路が整備され楽に行けるようになってました。
駐車場は満車。
相変わらず混んでますww
いつみても沼津市と駿河湾が綺麗に見える
良い、サービスエリアです。
ここで、19日に「浮島ニッコリ市」を開催
女房の知り合いが出店すると言う事で
早速行ってみました。
出店数も多く、食べ物は安くて美味しい!
土地柄、野菜も沢山販売して賑わっていました。
そして3月18日に新東名「駿河湾沼津SA」のスマートインターが開通
国道一号線、一本松の交差点から愛鷹山方面へ
浮島ニッコリ市の会場前の道路を通り
駿河湾沼津へ行けます。
道路が整備され楽に行けるようになってました。
駐車場は満車。
相変わらず混んでますww
いつみても沼津市と駿河湾が綺麗に見える
良い、サービスエリアです。
2017年3月18日土曜日
源義経伝説絵巻byMOA
3月17日から熱海のMOA美術館で
「山中常盤物語絵巻」(岩佐又兵衛)が始まりました。
早速、初日に行って来ました。
源義経の伝説を12巻の絵巻にしたもので
何回見ても絵の細かさには感動です。
ストーリーは、MOA美術館へ行って確認してくださいww
他・仏像や陶器漆器などなど多数展示してます。
横山大観・菱田春草・河合玉堂なども展示してあります。
十国峠周りで帰ってきましたが
三島・沼津・富士まで見渡すことが出来
夕焼けが綺麗だと思って、黄昏ていると急に
雪が降ってきましたw
「山中常盤物語絵巻」(岩佐又兵衛)が始まりました。
早速、初日に行って来ました。
源義経の伝説を12巻の絵巻にしたもので
何回見ても絵の細かさには感動です。
ストーリーは、MOA美術館へ行って確認してくださいww
他・仏像や陶器漆器などなど多数展示してます。
横山大観・菱田春草・河合玉堂なども展示してあります。
十国峠周りで帰ってきましたが
三島・沼津・富士まで見渡すことが出来
夕焼けが綺麗だと思って、黄昏ていると急に
雪が降ってきましたw
2017年3月17日金曜日
春のお彼岸
「暑さ寒さも彼岸まで」って言われます。
これから日一日と暖かくなるでしょう。
昨日はお寺に行ってお墓の掃除をしてきました。
内村家、親戚のお墓は並んでますので
お墓参りが楽ですw
本家のお墓、
江戸時代のお墓
第二次大戦沼津空襲の時、
奇跡的に唯一無傷だったそうです。
だいぶ傷んできましたね。
これから日一日と暖かくなるでしょう。
昨日はお寺に行ってお墓の掃除をしてきました。
内村家、親戚のお墓は並んでますので
お墓参りが楽ですw
本家のお墓、
江戸時代のお墓
第二次大戦沼津空襲の時、
奇跡的に唯一無傷だったそうです。
だいぶ傷んできましたね。
お彼岸に、国政を思いながら
一服
豆皿に「二人静」和三盆は、やさしい甘さ
登録:
投稿 (Atom)