もう、散ってしまったか
孫夫人ハスがどうなったか
見に行った時は、咲いていました。
そして、水をやろうと蛇口をひねって、
ホースを向けた時
ここまでは咲いていましたが
イサギよく、花びらが落ちました。
もしかして、私を待っていたかも・・・
孫夫人ハスが二つ目が咲きました。
一つ目は三日たちましたので
明日は散ってしまうようだ。
今日咲いた孫夫人ハス。
今日で三日目、明日は散ってしまうだろう
もう一つの蕾、咲きそうです。
お休みの方が多い日曜日ですが
私は作陶です。
昨日は素焼きをしましたので
2・3日したら施釉して焼成へと行くと思います。
いろんなカップを作ってます。
取っ手を乾かしてます。
千松庵の井戸水は地下100mからの水ですので
夏は冷たくて気持ちが良いです。
早速、いただいたプラムとスイカを冷やしてます。
昨日頂いた 「孫夫人ハス」が
今日の早朝咲きました。
昨日の今日で感激してます。
どうでしょうか?
あと、二つも近日中に咲きそうです。
千松庵ブドウも元気に育ってます。
今年は頑張って咲かせよう
と、苦労をしていますが
一向に花芽が出てきません。
そんな中
「千松庵ハス」に加えて「実ハス」が仲間入り
そして今日。
「孫夫人ハス」が仲間に入りました。
おめでとう !
ありがとう!
黄色い樽が「千松庵ハス」
大きな葉は次から次へと出てくるのですが
花が出てきません。
青の樽が「実ハス」種から植えたので
あまり元気がないのですが、来年が楽しみです。
そして、花が咲かなくて、
しょんぼりしている私が可哀想に思ったのか
今にも咲きそうな蕾を持っている緑の樽のハスを
プレゼントしてくれました。
ありがとうございます。
名前は「孫夫人ハス」です。
ただ今。三種類のハスを育ててます。