連休最後の18日
富士山が綺麗です。
連休は法事で親戚が集まり
老舗料理屋さん「繁乃家」さんで食事
最後に「うなぎ」が出てきて
幸せな気分になりましたww
その後、御殿場のアウトレットへ
台風の中アウトレットは超満員
21時に閉店、
あれだけ。「満車・まんしゃ・マンシャ」の駐車場は
がラーーーン と 静かに
見事に緑のランプww
2017年9月18日月曜日
2017年9月15日金曜日
上土 稲荷市に
久しぶりに 「あげつち 稲荷市」に行きました。
9時から12時まで、 ですので急いでいかないと
お目当ての品はあるかどうか?
今回は「豐亭」の鶏のから揚げ
買えましたww
おすすめの唐揚、千松庵 おすすめです。
福岡の老舗「十二堂えとや」の「梅の実ひじき」
京都の老舗「ニシダや」の漬物
稲荷市に行きますと必ず購入しますw
そんな訳で
生姜のお菓子を女房が作ってくれた
千松庵近くの「北田八百屋」で生姜がめちゃくちゃ
安く売ってたので大量に作ってくれましたww
喉が弱い私には生姜が薬になります。
お茶の干菓子にも良いかも
9時から12時まで、 ですので急いでいかないと
お目当ての品はあるかどうか?
今回は「豐亭」の鶏のから揚げ
稲荷市 上土町の左右歩道は賑わってます。
買えましたww
おすすめの唐揚、千松庵 おすすめです。
福岡の老舗「十二堂えとや」の「梅の実ひじき」
京都の老舗「ニシダや」の漬物
稲荷市に行きますと必ず購入しますw
そんな訳で
生姜のお菓子を女房が作ってくれた
千松庵近くの「北田八百屋」で生姜がめちゃくちゃ
安く売ってたので大量に作ってくれましたww
喉が弱い私には生姜が薬になります。
お茶の干菓子にも良いかも
2017年9月13日水曜日
今日も一日が終わります
千松庵から駿河湾方向に綺麗な夕焼けが
施釉で一日が終わりました。
明日は「窯焚き」
そんな中お土産をいただいた
「一服」の菓子に良い三重県四日市の「なが餅」
変わった触感です。
ドイツからのグミ
今年の二月にブログで紹介している「乃が美」のパンは貴重品ですw
施釉で一日が終わりました。
明日は「窯焚き」
そんな中お土産をいただいた
「一服」の菓子に良い三重県四日市の「なが餅」
変わった触感です。
ドイツからのグミ
今年の二月にブログで紹介している「乃が美」のパンは貴重品ですw
なんか色々お茶菓子をいただき
お茶が楽しみです。
赤とんぼ
2017年9月10日日曜日
素焼き
曜日はあまり関係ない生活を送っていますがw
今日は素焼き
最近は750度で焼いてます。
そんな中
お茶が美味しい
今日から平茶碗をやめて
刷毛目の茶碗にしました。
沼津の老舗菓子屋さん「いせや本店」の
饅頭「沼津五万石」を主菓子に
一服
今日は素焼き
最近は750度で焼いてます。
そんな中
お茶が美味しい
今日から平茶碗をやめて
刷毛目の茶碗にしました。
沼津の老舗菓子屋さん「いせや本店」の
饅頭「沼津五万石」を主菓子に
一服
故郷の空
2017年9月8日金曜日
秋の気配
陶芸教室が始まり
仕事は一時中断
そんな事で女房がドングリを山から拾ってきた。
もう秋ですw
そんな中、ラオスのお土産をいただきました。
「抹茶」味のポッキーともう一つは
良く分からないので、聞いてみます。
我が国の政治家さん
話題を提供してくれますw
政治・お金・男・女、色々考えながら
伊豆長岡の「柳月」の饅頭を主菓子に
一服
仕事は一時中断
そんな事で女房がドングリを山から拾ってきた。
もう秋ですw
そんな中、ラオスのお土産をいただきました。
「抹茶」味のポッキーともう一つは
良く分からないので、聞いてみます。
我が国の政治家さん
話題を提供してくれますw
政治・お金・男・女、色々考えながら
伊豆長岡の「柳月」の饅頭を主菓子に
一服
秋の気配
オフコース
登録:
投稿 (Atom)