2017年12月6日水曜日

2015年のカップ

ちょうど2年前の

ヒネモスカフェでの個展は織部釉でした。

今、使っているコーヒーカップはその時のカップ

 

上が2年前のカップ、下が2年愛用中のカップ

同じカップです。

カップの下、高台部分の白い粘土が上は白

下は茶色くなって来てます。

陶器は使い込むと色の変化を楽しむ事が出来ます。









2年前のフライヤー

このカップ少し大振りですので

Knorrカップスープにちょうど良いのですww




タタンくん、相変わらず笑ってます



2017年12月5日火曜日

個展の準備です

9日(土)から始まる個展の準備が九分九厘終わり

後は梱包のみです。

12月に入って引きこもり状態

個展は結構パワー使います。


千松庵3階から



陶響老人M(とうきょうろうじんM)

思うままに作陶、自分の作品にシビレテマスww


2017年11月30日木曜日

箱根仙石原から時之栖

10月9日に行った箱根仙石原のススキ

まだ見れるとTVでやっていたので

行ってみた。

相変わらず駐車場が遠いww





やっぱり箱根、平日でも混んでいます。




ススキの穂が開いていて

もう終わりが近づいています。


しかし、何度見ても見事です。

そんな事で帰りは

御殿場経由


途中、イルミネーションを見に

御殿場の時之栖




一富士二鷹三茄子が見られます。





イルミネーションの灯りで紅葉がライトアップw



さて、時之栖はこれだけのイルミネーションを見れるのに

駐車料などすべて無料です。

ですので、微力ながら売り上げに協力ww






2017年11月27日月曜日

秩父宮記念公園by御殿場

紅葉が見ごろの秩父宮記念公園ライトアップを見に

ところが、日にちを間違えたようですww

いつもアウトレットへ行くときの通り道

気になっていたので、行ってみました。




この道を通って公園に行きます。

庭はテーマがあって、

今は「もみじの園」が一番綺麗です。






秩父宮殿下の住まわれた母屋


母屋から見える富士山



結局はアウトレットへww

クリスマスバージョンになってます。



2017年11月25日土曜日

変な時間に寝てしまったw

真夜中ですが

目が冴えて

夕方、テレビを見ながら寝てしまったw

このような時は

お茶を一服点てる

そして、

奈良井宿で購入した

香を焚き

心を落ち着かせ

完璧ですwww




今日は小山園のお茶に

両口屋の「二人静」を干菓子に

刷毛目の茶碗で頂いています。

ちょっと強風ですが

静かな夜中に一服も良いものだな



想いながら

もうすぐ12月なので個展の事を考え

最近物忘れが激しいので

思いついた事をメモしてます。


暇でしたら

お気に入りの器を探し

お立ち寄りください。