日本三大だるま市の一つとされる
富士市吉原の毘沙門天大祭が22日から24日まで
毘沙門天妙法寺で始まりました。
この三日間だけ
沼津市原の「松屋」さんで毘沙門羊羹を販売してます。
早速昨日購入しましたw
毎年、甘さ控えめの羊羹を楽しみにしてます。
2018年2月24日土曜日
2018年2月23日金曜日
iphone修理完了
iphoneが修理から帰って来た。
めちゃくちゃ調子が良くなった。
結局はバッテリーが弱っていたようだが
こんなにも違うのかって感じ。
apple社に電話して、宅配便で送っての修理
手続きが、ちょと面倒だがこれを選びました。
古い機種ですが、もう少し付き合ってもらいますww
バックアップは必ずとっておきましょう♫
めちゃくちゃ調子が良くなった。
結局はバッテリーが弱っていたようだが
こんなにも違うのかって感じ。
apple社に電話して、宅配便で送っての修理
手続きが、ちょと面倒だがこれを選びました。
古い機種ですが、もう少し付き合ってもらいますww
バックアップは必ずとっておきましょう♫
2018年2月21日水曜日
今年もフキノトウ収獲
去年のブログは2月17日に書いてましたが
今年も同じ時期に
千松庵で収獲です。
春ですww
さて、どのようにして頂きますか
そんな事言っている間に
もうすぐ、
ひな祭り
千松庵入口に小さな雛人形を飾りました。
30年以上前になると思いますが、
女房と浅草に行った時、購入した思い出の一つです。
今年も同じ時期に
千松庵で収獲です。
春ですww
さて、どのようにして頂きますか
そんな事言っている間に
もうすぐ、
ひな祭り
千松庵入口に小さな雛人形を飾りました。
30年以上前になると思いますが、
女房と浅草に行った時、購入した思い出の一つです。
2018年2月19日月曜日
熱海の梅園に梅見物
月曜なのに混雑してます。
駐車場はもちろん満車
梅園の中は大混雑ww
しかし
梅の香りと花の綺麗さで帳消しですね。
年齢を問わず、皆さんニコニコ笑ってますw
枝垂れ梅
蝋梅
奥にある滝と紅白梅
今日は、熱海で有名なラーメン屋さん
「わんたんや」に行ってみた。
並ぶこと20分
噂通り美味しいです。
結構ボリュームありますし、
私の好きな細麺、ワンタンが沢山入っています。
「わんたんや」さんから歩いて3分
「三木製菓」ここのクッキー「ネコの舌」は
有名です。
いつもは、MOA美術館のある山の方から見る海ですが
今日は、海側から山を見てみます。
山側、真ん中に見えるのがMOA美術館
2018年2月17日土曜日
国宝、紅白梅図
今年も会う事が出来た
尾形光琳の紅白梅図
毎年見ても飽きないw
色絵藤花文茶壺 野々村仁清 国宝
今回も、重要文化財クラスが多数展示してあります。
庭もきれいです
美術館の庭園にあります「根性松」(私が勝手につけましたw)
岩の隙間で育っています。
松ぼっくりが見えます。
MOA美術館 3月15日まで
ああーー旅館に行って温泉入りたいwwwww
そんな事で、熱海梅園に行こうと思いましたが
今回は、伊豆山神社へお守りを納め行きました。
この腰掛け石に座ってパワーを貰います。
えーーーと、今話題の
小泉今日子さん 奉納の鳥居
また来週あたりに梅園に行こうかと思います。
尾形光琳の紅白梅図
毎年見ても飽きないw
紅白梅図 尾形光琳 国宝
色絵藤花文茶壺 野々村仁清 国宝
今回も、重要文化財クラスが多数展示してあります。
庭もきれいです
美術館の庭園にあります「根性松」(私が勝手につけましたw)
岩の隙間で育っています。
松ぼっくりが見えます。
MOA美術館 3月15日まで
ああーー旅館に行って温泉入りたいwwwww
そんな事で、熱海梅園に行こうと思いましたが
今回は、伊豆山神社へお守りを納め行きました。
この腰掛け石に座ってパワーを貰います。
えーーーと、今話題の
小泉今日子さん 奉納の鳥居
また来週あたりに梅園に行こうかと思います。
登録:
投稿 (Atom)