2018年8月10日金曜日

愛鷹山の水神さん

ギックリ腰で参っていましたが

やっと良くなり、外へ出かける事が出来ましたw

久しぶりに「豚平ラーメン」


そんな事で、暑いので、涼しそうな「水神さん」へお参りに


愛鷹教会水神社が正式名らしい

神社なのに、お線香があって

お地蔵さまが沢山ありました。

神社とお寺が一緒にあるのかも

日本には神社とお寺が一緒の敷地内にある所は

沢山ありますし

まーー深い事は考えないでw







20年前ぐらいに来たのですが、本当に久しぶりです。





水は冷たく、涼しいです。

前、来た時お婆さんがいて

この社務所は千本浜から木を持って来て建てたって

言ってたような・・・定かではありません。



帰りは桃沢キャンプ場経由で帰って来たのですが途中

ダムなのですが、枯れた木が立ち

まるで「上高地、大正池」のような所に遭遇


もうちょっと前に行きたかったのですが

これがセーイッパイ

左官職人こね太郎  

新沼謙治






2018年7月25日水曜日

ツバメが巣立ちしました

今日ツバメの巣は空き家に


近くを見渡したのですが4羽のツバメは見当たりません。

また来年来てくれるでしょうか?

毎年、welcomeです




十年咲かず、それでも頑張って育てていた

千松庵ハスです。

こんな色のハスだったのです。


戦士の休息

町田義人




2018年7月23日月曜日

別れが近づいています

この夏の楽しみ

ツバメの巣作りや蓮の花が咲きだした事

ツバメは、八百屋のゆう子さんの話では

今日の朝、飛ぶ練習をしてたそうですので

もうすぐ居なくなってしまうでしょう。


大きくなって狭そうです



今年初めて咲く「千松庵ハス」はピンク色

明日は綺麗に開くでしょう。

楽しみです。

こんな事で、ツバメと蓮、もうすぐ別れが来るのかと思います。



パラダイス~愛のテーマ (フットルース)

Almost Paradise - Mike Reno & Ann Wilson







2018年7月20日金曜日

ミニ七輪、みの輪

ミニ七輪(みの輪)の初めてのテストです。


豚のバラ肉と玉ねぎを耐熱粘土の板で焼きます


燃料は20分使え、今回2回、40分間焼きました。


2~3分で陶板が熱くなります


今回初めてなので、良く焼きましたww


実際は燃料入れがあります


今回、冷めたポテトフライ温め実験です。

20分(燃料一回分)でホクホクに温めるが出来ます。

40分で二人で焼肉が出来る事がわかりました。

ここでまだ2・3問題点が見つかったので

マイナーチェンジですwww


壊れかけのRadio

徳永英明






2018年7月17日火曜日

送り火、お盆明け

昨日は、御先祖様を火を焚いて送りました。



火を焚きながら蓮の花を見てました。

もし、お盆でご先祖様が、我家に帰っていたのなら

昨日の出来事を喜んでいると思われます。



ハスは、朝咲いて、夕方閉じるを4日間続けます。

三日目だんだん元気がなくなり

四日目の今日は散ってしまうハスですが次の花芽が出て来てます。


そんな中


久しぶりの「安田屋」蕎麦屋さんに行ってきました。

メニューに無い「中もり蕎麦」大もり蕎麦ぐらい迫力があります。





夏は「冷やしたぬき蕎麦」がおすすめww



千松庵では季節外れの「アジサイ」が咲いてますw

気候がおかしいので、花もおかしいのかも



A DAY

矢沢永吉


まぁーー頑張れ