2018年9月10日月曜日

雨の中熱海MOA美術館

歌麿とその時代
浮世絵黄金期の輝き

と題して8月31日から10月2日まで

熱海MOA美術館で始まってます。

そんな事で行ってまいりました。

歌麿を中心に、天明・寛政から文化・文政期に活躍した

清長、栄之、写楽、勝川派、歌川派など

個性豊かな絵師達による版画と肉筆美人画を展示してあり

黄金期の浮世絵の迫力を感じました。

この時代に生まれたかったww








勝川春章の重要文化財は必見!

雨が降っていたので庭園には行けず

一白庵は来月に




熱海に行く楽しみに「わんたんや」さんのラーメン

冷やしワンタンメンは美味しいよw

ここでラーメンを食べるには20~30分待つのは

覚悟でㇲ。


"Gotti"


6IX9INE








2018年8月31日金曜日

諏訪・北杜へ

8月も終わろうとしています。

あと4ヶ月で今年も終わりww

そんな事で、大好きな北杜市から諏訪湖へと

遊びに行ってきました。







諏訪神社秋宮・春宮へは何回も参拝させていただいていますが

諏訪大社上社本宮へは初めてです。

共通して、「御柱」がそびえ立ってます。




北杜市「まきば公園」1420mの高さにありますので

涼しい、

雲がかかって八ヶ岳が見えず残念

ここの「まきばバーガー」が食べたくて出かけて来たのですww








小淵沢のアウトレット

御殿場のアウトレットを想像しますと

ちょっと違いますが

ローカル感がある楽しいアウトレット

その中でも「風の唄」がおすすめ

優しいおばちゃんが丁寧に説明してくれますw

お香が好きでここで購入します。


もう一つは、諏訪でウナギを食べる

今回は「うなぎ小林」さんで頂きました。

ウナギが口の中でとろけました。

さーーーーーーて

切り替えて、細かい用事が目白押し

楽しく遊ぶ為にしっかり仕事ですwww


Do you remember

Phil Collins 





2018年8月26日日曜日

久しぶりの「すし田」

沼津で有名な「すし田」さん

高級すし店なので中々行けませんが

25日に行ってまいりました。


次はいつ行けるでしょうかw

久しぶりに親方と会う事も出来ました。

そんな事で

一夜明けて26日は馬刺しが食べたく

御殿場の「武藤精肉店」さんへ



安くて美味しい「馬さし」

他の肉も美味しいのでお勧めです。

御殿場から富士宮市のミルクランドへいって

一服ww


近くの涼しい場所

「陣馬の滝」へ行ってみようーーーって事になりました。





水がもの凄く冷たいので

水蒸気が出ています。涼しい



Lost In Love


Air Supply



2018年8月19日日曜日

MOA美術館の熱海へ

やっと「𠮷田博 木版画展」を見に行けます。

日曜日、混んでる熱海へ

𠮷田博は明治から昭和にかけて

水彩画や油彩画の分野で知られた方

44歳で木版画を発表した。

その版画、「富士拾景」、「瀬戸内海集」など

約80点を展示してあり

線の細かさ、色合いの素晴らしさは必見です。




この「朝日」場所は沼津の大瀬さんではないか?

富士山宝永山・松原・池の位置などちがうかなーー


MOAの庭園、秋の紅葉が楽しみです。


石の上に頑張って育っています「根性松」

大きくなっていました。




一白庵

ここの縁側に座りますと落ち着きます。


縁側から見る庭



熱海の「わんた屋ラーメン」を食べようと

楽しみにしてましたが、駐車場満車

10mぐらいの行列で

日曜日の洗礼を受け断念

三島の「田ぶし」で昼食ですww


DOWNTOWN BOY 

A.S.A.P







2018年8月11日土曜日

南部町から南アルプス市へ

山梨県南巨摩郡南部町は静岡県に近い山梨県。

中部横断自動車道が双葉JCTから清水JCTまで工事中

出来れば山梨まで楽に行けるようになるはず。

南部町には7月21日に「南部町道の駅」がオープン

そして

「トウモロコシと貴陽」探しのドライブ





活気がありました。食事も充実してます。

お土産も種類が豊富




南部の資料館があります。

南部町は岩手県の南部と同家である事や歴史の流れがわかります。

市川家は女房の親戚にあたり、興味深く見てました。





南部町はお茶が有名ですので、この茶プリンを購入

そして、南アルプス市まで、道の駅とトウモロコシと貴陽を

探しにR52号を北へ北へ




道の駅みのぶ

52号からちょっと離れたところにあります。



道の駅富士川、ここも綺麗で充実。

ここは、静岡の富士川ではなく山梨の富士川です。

近くで中部横断自動車道の工事中。



道の駅しらね、トイレ休憩のみで食堂などはありません。

向へでJAが地元野菜果物を売ってます。

ここは南アルプス市。


道の駅富士川で購入のトウモロコシ、美味しい!

貴陽は南アルプス市で購入したのですが、食べてしまいましたww


 Making Love Out Of Nothing At All

Air Supply