2019年4月11日木曜日

韮崎から北杜市へ桜見物

昨日の雪で朝霧高原を超えていけるか
心配でしたが
どうにか大丈夫のようで
韮崎市の「わに塚の桜」と
北杜市の「山高神代桜」を見物に




途中の朝霧高原道の駅は雪で覆われ
富士山も綺麗に雪化粧で
良い雰囲気です。


韮崎市から見た富士山
やっぱり富士山は大きいww



韮崎市にある「わに塚の桜」
種類:エドヒガンザクラ
樹齢:300年
樹高:17m
枝長:23m
と、物凄く大きい


枝の隙間から富士山


北杜市の「国の天然記念物 山高神代桜」
樹齢 約2000年



年々枝を支える木の数が増えてるような気がするのですが?



小さな花が集まって丸く見えます。



桜坂 

福山雅治 






千松庵 NetShop は こちらから

2019年4月9日火曜日

ヒト断ち工房でコツコツと

ここ数日
住んでる
千本緑町から出たことが無いぐらい
コツコツと作陶



骨壺ではありませんww
塩や梅干しなんかを入れるツボ
今このツボを作ってます。


ガスボンベを使ってお湯を沸かして
一服

そして
俺専用の皿大活躍ww








俺専用の皿にシーフードカレー

         

俺専用の皿に焼き鳥


俺専用の皿にトンテキ

            

そんな事で、毎日飲んでるR-1
ストロベリー味を飲んでみた
美味しいですね。



Break Up To Make Up

The Stylistics 






 千松庵 NetShop は こちらから





2019年4月7日日曜日

はなイカダ

3月31日には蕾だった観音川のサクラ
4月6日には満開
一部は観音川を「花筏」(はないかだ)になって
綺麗です。
来週は「千本浜の観音様」のお祭り
さて、それまで桜が見れるでしょうか?



もう少し下流に行きますと
下の画像のように
川が白く見えます。




上二枚は2012年4月の画像









この桜の木の根が自転車の走行を妨げるのです。
昔と変わりませんw




2月の終わりごろ植えかえたハスの芽が出てきました。


街の灯り

堺正章







千松庵 NetShop は こちらから

2019年4月4日木曜日

ヒト断ち工房

基本曜日は関係無しに動いていますが
ここ一週間、引きこもり状態w

そんな事で
耐熱用土瓶が無いので
作陶開始





蓋のツマミは後から付けるのではなく
一つの粘土の塊から削り出しますので
蓋とツマミは一対になって丈夫です。




ただお湯を沸かしても良いですが
漢方薬などを煎じたりする方はおすすめです。


アン・ドゥ・トロワ 

キャンディーズ






千松庵 NetShop は こちらから

2019年4月1日月曜日

Montblanc(モンブラン)のボールペン

小学校の5年生の時に親父から
モンブランのボールペンをプレゼントされた。
当時ボールペンって言っても
ゼブラぐらいしか知らない年回りww

そのボールペンがペンケースから出て来た。
半世紀使ってないボールペンだが
中のインクカートリッジを取り替えようと
調べたところ



昔と違いカートリッジが短くなり
カートリッジの上にもう一つ高さを補うアダプター
が必要らしい。



チョット変わった「ハンマートリガーボールペン」



モンブランのコンタクトセンターに聞いたら
アダプターを無料で送ってくれました。
さすがモンブラン
「最後まで面倒見るぜ!」って心強い
カートリッジはネットで手に入るので
今は楽ですねw
カートリッジの事を
モンブランでは「リフィル」って言うらしいw



これで使えるようになりました。




半世紀経つがこれから使おうと思います。
親父のプレゼントが、新元号「令和」発表の今日
生き返りました。


ドサ回り数え歌


竹原ピストル





千松庵 NetShopは こちらから