2019年5月13日月曜日

MOA美術館By熱海市

4月15日から5月21日まで
熱海のMOA美術館で
「北斎漫画と富嶽三十六景」が見られます。
今日早速行ってきました。






葛飾北斎三十六景は何回見ただろう
でも観たい三十六景
いつ見ても線の細かさには驚きます。
私のような凡人には細かいコメントはできませんwww


MOAの庭園にある根性松




いつも見に来ます、あこがれの「一白庵」




アイスコーヒー

そして熱海と言えば「わんたんや」





♫冷やし中華ワンタンメン ハジメ マシターーー♫

美味しい

そして御殿場へ


馬刺しは「武藤精肉店」



牛タン、厚く切ってくれます。


馬刺し、美味しいけど、器も良いww


カルビとミノそしてホルモン
明日から一生懸命仕事しますww



 You Are


Lionel Richie 




千松庵 NetShop は こちらから



2019年5月12日日曜日

沼津からALOHAを届けよう、母の日です

リバーサイドホテルの狩野川沿い
「かのがわ風のテラス」で
第9回沼津からALOHAを届けようが母の日に開催されました。
来年で10回目になるのですが
とりあえず10回で一区切りのようです。


いろんな地域から参加しています。


売店の売り上げはすべて寄付されるようです。


フラダンスの先生流石に素晴らしいフラです。


イチゴミルクのカキ氷が異様に美味しいw




そんな事で新婚夫婦から母の日のプレゼントです。



ボルゾイドイさんからは
私の大好きな香をいただきました。
良い香りです。
これから夏に向けて活躍します。


カイマナヒラ




千松庵 NetShop は こちらから

2019年5月7日火曜日

Simpleに作陶

GWも終わり世間様は「仕事始まりました」と
騒いでいますがw
私は、5月1日から仕事始まっています。
そろそろ外の空気が吸いたい気持ちが・・・
そんな訳で
この一週間作陶してた訳ですが
ここ数年「Simpleに作陶」です。
自作釉薬も落ち着いてきて良い味を出しています。



リムを付けた皿 径28cmぐらい


径25cmぐらいの片口



氷を入れてソーメンを入れてみんなで食べる
ソーメン鉢



一つは欲しい「俺専用の皿」w
この皿、強度を増すため厚く作ったのですが
重たくて女房からお叱りの御言葉がwww
確かに限度と言うものがあります。
重いですw
ですので軽くしました。



そんな事で
一点物中心に作陶です。



 Key Largo

Bertie Higgins








千松庵 NetShop は こちらから

2019年5月1日水曜日

結婚式

只今、「令和」に年号が変わりましたが
平成の4月27日の連休初日
我家の次男坊が結婚しました。



昔と違って結婚式も様変わりして
親としては案外楽になりましたww


「モーニング」にするか「紋付き袴」にするか
って事で
紋付き袴に決定!

私の最大の見せ場ww
両家代表の挨拶も無事終了w

ONE OK ROCK - Where ever you are
この曲が良いタイミングで流れていました。
場面を思い出します。



 Wherever you are

ONE OK ROCK





千松庵 NetShop は こちらから

2019年4月19日金曜日

千本公園、増誉上人・千本太郎松

千本公園近くに住んでいると
色々遭遇する。
その中でも

増誉上人像(ぞうよしょうにんぞう)


上が現在の増誉上人像
下が初代の増誉上人像

増誉上人は風害に悩む土地の人々の為
松を「一本植えては南阿弥陀」と唱えて植えた方
現在の千本松原の原型を作った方

初代は台風で松が倒れ残念ながら壊れてしまいました。
この時は公園内に折れた松の木や枝などが散乱して
松林の中は歩けない状況でした。


千本太郎松


千本公園内にある現在の千本太郎


伐採された数日後


松の中心が赤々してます。


松くい虫か寿命なのか枯れ始め
伐採直前の
千本太郎松
この千本太郎松は、当時第二小学校に通う児童なら
知っていると思いますが
ここはソフトボールの遊び場で
千本太郎松は一塁ベースの役目をしてましたww



台風で壊された牛臥公園から牛臥海岸にでる
階段



ここも自然の力で壊されました。


現在の階段



木の葉は緑

サイモンとガーファンクル