2019年6月17日月曜日

熱海MOA美術館へ東海道見物

5月24日から6月25日まで
熱海のMOA美術館で
「広重が描いた静岡」(東海道五十三次を中心に)
が見られます。

静岡県民の私は早速今日行って来ました。






歌川広重が描いた静岡県
三島 11番目から32番目 白須賀まで89枚が展示されてます




三島大社



沼津垣が描かれています。
昔から強風に悩まされていたのが分かります




千本浜も描かれてます





沼津市原は特別展示になってます。



当時の沼津と原の人口など



東海道53次は41番目と42番目は陸路ではなく
船で渡った 「七里の渡し」がありました。


MOA庭園にある 根性松w



多分、カキツバタ



尾形光琳の屋形の復元





一白庵素晴らしい家屋


秋になると紅葉が素晴らしい


熱海から箱根へ 大涌谷
今日は煙が少ないようです。





「わんたんや」相変わらず混んでます
今日は夏限定の「冷やし中華ワンタンメン」


熱海は月曜日でも賑わってました。
温泉入りたいww

 What Makes You Beautiful


One Direction 



千松庵 NetShop は こちらから



2019年6月16日日曜日

父の日

4月に結婚した新婚夫婦から
父の日のプレゼント


今年の夏はこれで作陶しようw
ありがとう!

そんな事で


ハスはちょっと去年より遅いですね



沖縄スズメウリこれは凄い勢いで成長してます。



金蓮花、前を通る方が立ち止まって見てる花です。



ブドウも大きくなって針金だけでは垂れ下がって来たので
支えの木をつけました。

以上、父の日でしたww

おまけ


レアル・マドリード公式ミネラルウォーター
「ソラン・デ・カブラス」


はじめてのチュウ




2019年6月14日金曜日

今日は一休みw

今日は小休止



ラッキョウも漬け終わり


沼津港の京丸でランチ
やっぱりウナギは美味しい


原のカインズホームから富士山が綺麗に見えたました。

やっぱり休憩は必要です。
明日からは新作の「どんぶり」作りますので
買ってくださいww


You Win Again

Bee Gees 



千松庵 NetShop は こちらから

2019年6月13日木曜日

ラッキョウを漬ける

この時期には、ラッキョウや梅を漬けたりします。

近所の安くて美味しい北田八百屋がおすすめですw


去年の6月14日にブログで紹介してます。
http://sensyouan.blogspot.com/2018/06/blog-post_14.html


毎年5kgのラッキョを漬けますが
だいぶ余ったので今年は1kg漬ける事にしました。


土の付いた鳥取産を使い
土を水で綺麗に流します。



頭と根の部分を切り取って

毎年ここで根の部分を切り過ぎと
怒られるww


面倒なのは外側の皮むき
一番最初の皮をむくのですが
二枚目までむいていまうと小さくなってしまうので
ここでも監視の目が・・・w



今年も無事終了!



梅も終了!
楽しみが増えました。




知る人ぞ知る「藤堂」の袋ラーメン発見!


この前の日には網戸の張替えww


CORDILLERAS 

(Musica Instrumental Andina)





千松庵 NetShop は こちらから