2019年7月15日月曜日

静かに作陶

昨日は、東方寺の方丈さまにお経をあげて頂きました。
お盆ですので家で静かにしてます。

貧乏陶芸家はコツコツと作陶してます。

むかーーーし作ったシュガーポット発見!

女房が梅干し入れにしてましたww



お解りでしょうか
蓋が元の白色です。
砂糖が入るはずの本体は見事に赤く染まってますwww
確か二つ作ったのでもう一つあるはず
そこには砂糖を入れようかと思う次第です。

そんな事で、片付けをしていたこれまた女房が
むかーーーーーーーしのマッチを発見してきましたw




横浜ドルフィンのマッチ

荒井由実の「海を見ていた午後」の中に出てくる

「あなたを思い出す この店に来るたび
坂を上ってきょうも ひとり来てしまった
山手のドルフィンは 静かなレストラン
晴れた午後には 遠く三浦岬もみえる」









六本木や渋谷のあった深海魚チェーン
メビウス・最後の20セント
って懐かしい名前wwwwww
当時ディスコが流行っていて
どこも満員御礼
たぶん、高校3年生ごろのマッチだと思います。
当時、井の頭線と京王線の乗り換えの駅、明大前に住んでいたので
新宿や渋谷に簡単に出れる環境の良い所
に住んでましたww



ディズニーランドのマッチも発見




おまけにGreen Sauna のマッチも発見w


海を見ていた午後 

荒井由実



千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/



2019年7月13日土曜日

お盆、迎え火

今日から沼津の千松庵のところは
7月盆
迎え火を焚きます。
やれる日本の伝統はやってみますが
もう30年以上焚いてます。


買い物に来た人たちは立ち止まって
「お盆だねーー」とか
「迎え火ですか?」とか
見ています。
昔は、お盆中は泳いではいけないとか言われて
ましたが、
今ではお盆休みとか言って
遊びに行く日みたいになってます。
私は、
16日の送り火まで家で静かにしてますw


ブドウが元気です。
まだ硬くて食べられませんww



神々の詩

姫神


千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/


2019年7月10日水曜日

MOA美術館 岡田茂吉賞展

 第21回 岡田茂吉賞展が
熱海市MOA美術館で
6月28日から7月16日まで開かれています。

早速、現代の日本工芸を見に行ってきました。
陶芸・染織・漆芸・金工・人形・ガラスなど
全99点です。


今回は撮影禁止が多いのでありませんが
現代の作家さんの素晴らしい作品にただ溜息。










MOAの庭園は青々と
ゴミ一つ無い素晴らしい庭園
根性松もスクスクと


MOA美術館、岡田茂吉さんは「世界救世教」の
教祖さんです。
たまたまですが、岡田茂吉さんの孫と
高校生の時、2年生・3年生と2年間同じクラスでした。
2・3回泊まりに行った事もあります。
お母さんは優しい方で夜食を作っていただいた
ことを思い出します。
まさか岡田茂吉さんの娘さんだとは・・・



竹で編んだ茶こしを売店で購入






熱海の楽しみの一つ
わんたんやさんのワンタンメンと冷やし中華ワンタンメン


ラブランド・アイランド 

山下達郎




千松庵 NetShop は こちらから


2019年7月9日火曜日

富士吉田の新屋山神社

6月9日に初めてお参りに行きました
富士吉田市の新屋山神社
一か月たちました昨日お参りに行ってきました

http://sensyouan.blogspot.com/2019/06/blog-post.html

一か月前に
「良い事がありましたら、また来ます。」

心の中で言ったので
約束のお参りです。








富士吉田の浅間神社のすぐ近くにあります。
先月来た時も思ったのですが、
この神社は私の心が癒されるのですw



 夫婦木社
二本の木が繋がっています。


次に奥宮へ、本宮から車で20~30分ぐらい
富士山を登ります。
2合目付近です。
昔はここまで歩いて登っていたのだろう



霧が出てきて幻想的になってきました。
誰もいないと思いきや
数名お参りしてました。



このホコラが古いらしい、ここを三周回ります。
このホコラに「また来ます。」って言っちゃいましたw



やはり富士吉田と言えば「うどん」
今回は「浅間茶屋」さんのうどんを



名物、鳥もつ煮


出汁が効いてて美味しい



庭も手入れがされて綺麗です。



 Fernando

Abba 



千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/



2019年7月5日金曜日

国境なき医師団

聞いたことがあると思います
「国境なき医師団」
そこから手紙が届いた。

この手紙は、親父がいる時から届いていて
私と親父宛てに二通来る事もあった
世界を飛び回り命を救うための医師からの
援助の手紙です。













この殺伐とした世の中に
このような医師がいる事が
私の心を癒してくれます。
小児科の加藤寛幸先生
頑張れ!

外に出れない私は
コツコツとヒト断ち工房で無言作陶ですww


Hold Me Now

Thompson Twins 




千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/