2020年5月19日火曜日

レモングラス株分け

レモングラスを煎じて飲んでいますが
今年は大きくなって来たので
株分けをしました。


葉を切ってから株分けします。


赤玉土を混ぜて土を作ります。




葉は綺麗に洗って干します。
今回は乾燥させます。

そんな事でメダカを
昔作った鉢に入れてビオトープです。






涼しげです。



==お知らせ==

◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。

◇千松窯 内村実のHP は こちらから


姫神 春風まつり





2020年5月18日月曜日

最強のイモ焼き器

私の中のヒット作品
「最強のイモ焼き器」
サツマイモだけではなく
ジャガイモ・ナス・ネギ・ラッキョ・カボチャ
と色々焼いて楽しんでいますが
今が旬のソラ豆を初めて
焼いてみました。


近所の沼津一安い北田八百屋のソラ豆
ゆでても焼いても美味しい
今回は最強のイモ焼き器で焼きます。





最強のイモ焼き器に皮ごと入れる事が出来
大量に焼けますww


ソラ豆って、ちょっとカニに似てて
側が大きいのですが
食べるところは少ないのが特徴ww

6分~10分ぐらいで丁度焼きあがります。
初ソラ豆
我ながら「最強のイモ焼き器」を見直し
大変美味しくいただいました。

==お知らせ==

◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。

◇千松窯 内村実のHP は こちらから



姫神 舞鳥






2020年5月17日日曜日

ソロストーブで焼き鳥

キャンプ用「ソロストーブ」
小さなストーブですが料理をするのに
便利です。

木や炭などを燃やし火力にします。



今回は焼き鳥を焼きます。



炭に火を点け長時間持つようにします。



後片付けも楽です。

==お知らせ==

◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。

◇千松窯 内村実のHP は こちらから



ソロストーブで焼き鳥を焼きました。





2020年5月14日木曜日

器の名前、真剣に考えてますww

私の作った作品には自由勝手に名前を付けてますが
センスが悪いとの声もチラホラww

例えば「最強のイモ焼き器」



良い名前だと思うのですが・・・
人気は一番です。

次に「俺専用の皿」




湯飲みとかご飯茶碗って自分専用が一般的だと思うのですが
皿に関しては、自分専用の皿ってあまり無いと思うのです。
そこから考えたのが「俺専用の皿」です。
絶対俺しか使かう事が出来ない、誰も使ってはダメな皿www
めちゃくちゃシンプル
皿の縁は二重にして強化してあります。
汁物を入れても良いように少し高さがあります。


そして
人気上昇中の「壺」





当初、「ミノルと魔法の壺」って名前を付けていました。
なぜか?
丁度「アラジンと魔法のランプ」の実写版がありまして
映画を観て感激してこの名前にww
流石に
「それだけはやめた方が良い」と
奥様に却下されましたが
今でも貫こうと考えていますw
この「ミノルと魔法の壺」は私の「こだわり」が
ありまして、蓋が異様に重く作ってあります。
これは重要で
昔からずっしりと蓋は重くして中身を
守っているのです。
最近の蓋は軽い
これは良くないのです。
そして釉薬は自作の薄い釉薬を施釉して貫入(細かい亀裂)
を作り内側と外側の空気が息をしている状態にします。
ですので、味噌・砂糖・醤油・塩など入れるのに適してます。
さて、この名前で行くかどうか?

そんな訳で

スイレン


一つ花が咲きました。
そんなんで、コロナコロナで気分が落ち込みますが
もう夏が来ますので山下達郎の音楽を聴いて
元気を出しましょうw

山下 達郎 LOVELAND,ISLAND





==お知らせ==

◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。

◇千松窯 内村実のHP は こちらから





2020年5月10日日曜日

母の日

母の日なので奥様に食事を作らず
ゆっくりしてもらうとの事で

昼食と夕食は注文ですww



昼食は伊豆家さんのお弁当を注文です。




夜は千楽さんのランチと大盛ハヤシライスです。
無事に母の日が終わりましたww

そんな事で



去年、誰かに食べられてしまった「ぶどう」
元気に育ってます。
今年は簡単な棚を作りました。

千松庵のホームページの修理が大体
終わりました。
スマホでも見れると思います。


==お知らせ==

◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。

◇千松窯 内村実のHP は こちらから




Supertramp - Breakfast in America