2021年10月15日金曜日

七代目 愛車「まぼろし」

 10月14日大安、半年間

待ちに待った

七代目愛車「まぼろし」がやってきた。



早速ドライブに





山中湖にあります。「ほうとう」で有名な

「小作」さん、今回は「ちゃんこほうとう」

具だくさんで美味しい。

そして本命の場所「新屋山神社」へ




交通安全祈願してきました。

ここまで「まぼろし」の走りは順調


富士吉田の道の駅



道の駅にありますモンベル
128gの超軽量の傘
前からこの傘が気に入っていた女房
やっと購入www

そして、鳴沢経由で田貫湖へ




平日の木曜日なのにキャンプ場は賑わってました。



田貫湖で鹿の鳴き声が聞こえてましたので
近くにいるなと思っていましたが
帰りに三匹の鹿の親子に会いましたw



「まぼろし」は思い道理に最高の走りでした。
しかし操作ボタンが多すぎて
これから本を読んで勉強ですw
おまけ
沼津に着いて新東名「駿河湾沼津」
沼津市の夜景ですw

==お知らせ==

関連するアカウントとリンクは、こちらから

https://instabio.cc/3080104ikABTn



2021年10月12日火曜日

熱海→箱根→御殿場→沼津w

 定期検診で太りすぎと

先生にまたもや注意された。

ですので

今回は、まじめにダイエットしますw

そんな事で気晴らしに

熱海→箱根→御殿場へ

熱海は平日にもかかわらず賑やかです。


夏限定の「冷やしワンタンメン」
10月14日までだそうですので
お早めに。


「わんたんや」さんのワンタンタンメンを食べに。

主治医先生が言うには、「塩分を控え目に」

「ラーメンはスープを飲まない。」

ですので、スープを我慢ww

箱根は元気で賑やかでした。

そして「御殿場アウトレット」も元気で

混んでました。

どこの店舗も

コロナ対策は万全です。


ハロウィン




夕暮れの御殿場アウトレット と 富士山





健康の為アウトレットでウォーキングww
三つのサイトを歩き回りました。
これからは大好きな「いでぼく」のソフトクリーム
は封印


帰りは御殿場の「武藤精肉店」さんで

馬刺しを購入

内村実、推薦の精肉店です。

馬刺しは鳥のささ身と同じくらいのカロリー

だそうで、食べても大丈夫だそうです。



==お知らせ==

関連するアカウントとリンクは、こちらから

https://instabio.cc/3080104ikABTn










2021年10月5日火曜日

セイウチのふんww

 次男坊から伊豆三津シーパラダイスのお土産

「セイウチのふん」

チョコクッキーですがいただきました。

最近、このように名前が面白い


考えてみれば「最強のイモ焼き器」も

良い年したジジィーが良く付けたものだと思いますww

その「最強のイモ焼き器」一つ作るのに

半月かかります。




少しづつ出来て来ました。

厚く作ってますので

乾きが悪いのが難点です。


==お知らせ==

関連するアカウントとリンクは、こちらから

https://instabio.cc/3080104ikABTn


2021年9月25日土曜日

下田から南伊豆へ買い物

 そろそろ金目鯛の煮つけが食べたい

そして「下賀茂温泉花の湯」道の駅へ買い物です。

と言う事で

天城を越えて下田の「金目亭」へ

この金目亭、このあいだ来ましたら

改装中でした。

さて、どのように改装されたでしょうかw



煮つけは、醤油の味付けが、甘いか辛いか、濃いか薄いか

ここが命、金目亭の煮つけの味は内村実おすすめです。


奥がだいぶ広くなりました。


金目亭専用の醤油が各テーブルに置いてありました。
売ってます。


下賀茂温泉花の湯道の駅へ

ここは南伊豆町




道の駅って言うか近所の方の
「スーパーマーケット」って感じ
広くて野菜や魚は安く、
ここもお気に入りです。




出かけるとソフトクリームを食べるのですが
ここも美味しい


とにかく、地元の方が作るのが基本
パンも美味しい


みそ汁なんかに入れると美味しい「ふのり」


万能ドレッシング、初めてなので
購入してみたww


この魚介類の燻製
これが一番の楽しみ
しかし、私の好きな「サバの燻製」売り切れ


銀杏は紙袋に入れて電子レンジですぐ食べれます。


道の駅「伊東マリンタウン」


帰りは海岸線を伊東・熱海と回り沼津へ


==お知らせ==

関連するアカウントとリンクは、こちらから

https://instabio.cc/3080104ikABTn