2024年1月13日土曜日

水仙祭りby下田爪木崎

 四日から工房に引きこもり仕事

さすがに疲れたので

恒例の下田水仙祭りへドライブです。






強風でしたw



沼津で働く陶芸家の最新のYouTube動画です






2024年1月8日月曜日

成人の日

 1月8日 成人の日


「成人の日」は、

「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」

という趣旨の国民の祝日。

と言う事です。

私の成人式を思い出すのは、沼津に帰らず

東京で一生懸命勉強してましたww


そんな訳でYouTube動画


==お知らせ==

2024年1月7日日曜日

七草

 最近ではスーパーで

「春の七草」セットを購入できます。

そんな事で

「JAふじ伊豆」の七草を購入しました。




我が家の七草は
内村実作の「簡単耐熱鍋」を使い
雑炊にします。


出汁を取って


麵つゆをいれます。


七草を煮込んで


これも内村実作、丼ぶりに入れレンゲでいただきますw


そんな訳でYouTube動画



2024年1月1日月曜日

明けましておめでとうございます

 


令和六年 今年もよろしくお願いします



沼津浅間神社 参道外まで並んでます。


30分ぐらいでお参り出来ました。


浅間神社途中の菩提寺「東方寺」

12月30日にお掃除に行きましたが

1月1日初参り


沼津で働く陶芸家の最新のYouTube動画です

==お知らせ==

千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw

Twitterhttps://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ:https://sensyouan.blogspot.com/

陶器や陶芸教室の質問、など

お問合せ:http://www2.tokai.or.jp/green/toiawase.html


2023年12月26日火曜日

正月の支度です

 毎年、自分でも確認がてら

お正月飾りについて書いてますw

愛読書「鳩居堂・日本のしきたり」

豆知識によりますと

お正月飾りも鏡餅も

大掃除後12月28日までに飾ります。

それを過ぎたら30日になります。

29日は昔から避けられてたそうです。

私はクリスマス明けの26日に飾ります。


そんな訳で、お正月飾りは1月7日に取り外します。

鏡餅は11日の鏡開きにおろして

雑煮やお汁粉などにしていただきます。

そんな中

気晴らしに熱海の「わんたんや」さんへ

「わんたんや」さん12月25日に

しっかりお飾りがありました。

わかっていますねw


三か月振りに美味しいワンタンメン

後はお決まりの箱根経由御殿場行きですww

御殿場の「水かけ菜」を求めて

「JAふじ伊豆 ファーマーズ御殿場」へ



たまご掛けご飯に最高!

今回、大根おろしパスタに入れていただきました。

冷凍した水かけ菜もあったので来年食べますww


沼津で働く陶芸家の最新のYouTube動画です

お香立て


==お知らせ==

千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw

Twitterhttps://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ:https://sensyouan.blogspot.com/

陶器や陶芸教室の質問、など

お問合せ:http://www2.tokai.or.jp/green/toiawase.html