2024年6月12日水曜日

板皿に物語を

 サヤ鉢の中に皿を入れ

南伊豆で作られた「炭」を皿の周りに

丁寧に置く

皿の表面には「木灰」を吹きかけ

灰被りの表情を出す。


焼き締めの厚い四角皿に物語を吹き込みました。

左上のマルは「月」、その下には「雲」

吹きかけた、黄色に出てる「木灰」は月の光

川と山を削ってみた。

焼き物は狙って出来る物ではありませんが

これは自分だけで満足してますww


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です


==お知らせ==




2024年6月9日日曜日

窯焚きです

 5月の連休に体調を崩し

作陶の段取りが見事に崩れましたが

ようやく窯焚きにこぎつけました。

今回は3回窯焚き予定の1回目

注文されてる方もう少しお待ちください。


そんな訳で

陶芸の生徒さんからドイツのお土産をいただきました。




2~3㎝ぐらいの小さいチョコレート

あまりにも可愛いのでカメラ撮影ですww


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です



2024年5月31日金曜日

ヤングコーンを最強のイモ焼き器で焼きました

 内村実作 最強のイモ焼き器

色んな食材を焼くことが出来るのですが

今回は

スーパーで美味しそうに並んでいる

今が旬のヤングコーンを焼きました。




ヤングコーンのヒゲがしっとりしていて
美味しい。
私はゴマ油に塩少々をつけていただきます。

沼津で働く陶芸家のYouTube更新しました

ヤングコーン動画です









2024年5月26日日曜日

河口湖 大石公園

 工房に詰めての仕事が続き

小休止

得意の富士宮経由

河口湖経由

御殿場経由

沼津終点のドライブです。




ネモフィラ


外国人で栄えてます。


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

焼き締め 湯呑


2024年5月16日木曜日

窯焚き終了 熱海へ

 二回目の窯焚き終了


サヤ鉢に入れて焼成

そんな事で

熱海は平日にもかかわらず

元気でしたw


熱海の「わんたんや」さん

冷やし中華始まりました。

熱海のMOA美術館へ

「北斎 富嶽三十六景」鑑賞しに

5月21日まで




MOA美術館庭園にあります「一白庵」


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

ハスの植え替え


==お知らせ==

千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw

Twitterhttps://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ:https://sensyouan.blogspot.com/

陶器や陶芸教室の質問、など

お問合せ:http://www2.tokai.or.jp/green/toiawase.html