2025年3月20日木曜日

春分の日 国民の祝日

 3月20日 春分の日です。(国民の祝日)

春のお彼岸の中日でもあります。

昼と夜の長さが同じになる日でもあります。

国旗掲揚


「春眠暁を覚えず」

与謝蕪村の有名な俳句「春の海ひねもすのたりのたりかな

朝晩まだ寒い日が続いていますが

少しづつ暖かくなってきてます。

私は体調不良で寝込んでましたが、

これも少しづつ良くなっていくでしょうw


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

富士川SA・富士川楽座



==お知らせ==

 

千松庵ホームページ

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================


2025年3月13日木曜日

3月のシュウマイ弁当の日

 昨日は月に一度の「シュウマイ弁当の日」です。

崎陽軒のシュウマイ弁当は

私が高校生の時は550円でした。

今では1070円2倍近く違いますww




昔から変わらぬ美味しさ





春限定のシュウマイ弁当

量は少なめ「ひな祭り」を意識して作っているかも・・

沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

富士川SA 道の駅富士川楽座


==お知らせ==

 

千松庵ホームページ

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================


2025年3月11日火曜日

我が家の河津桜

 早咲きの河津桜

今年は遅れているようですが

数日前に満開になったようです。


三年目にしてはじめて咲いた
我が家の河津桜です。




最近の寒さと雪で
富士山はだいぶ下まで雪が積もってます。


3月3日「ひなまつり」

我が家ではケーキでお祝いですw


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

富士川SA 富士川楽座


==お知らせ==

 

千松庵ホームページ

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================


2025年2月26日水曜日

岩本山公園 梅園 富士市

 河津桜の開花が遅れてると毎晩のように

TVで見ます。

その事に気が行って「梅」を忘れてましたw

毎年この時期は何処かへ「梅見物」してます。

今年は、富士市にあります「岩本山公園」の梅園に行って来ました。



梅越の富士山は奇麗です



紅白桃と色鮮やか


3月末ごろから「桜」が見ごろになるでしょう。

沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

岩本山公園の動画です


==お知らせ==

 

千松庵ホームページ

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================


2025年2月23日日曜日

天皇誕生日

 天皇の誕生日とは、

天皇の誕生日を祝う国民の祝日です。

天皇誕生日には、毎年、天皇陛下が

祝賀を受けられる行事が行われる


国旗掲揚
そんな訳で
前から探してました
「自動給水機」
園芸用なのですが
セリアで販売されてますと言う事で、
探してましたが
ずーーーと見つけることが出来ませんでしたが
やっと見つけましたw


陶芸はご当地ならば伝統の粘土を使いますが
私などは自分でブレンドしたり
ご当地の粘土を購入したりと
数種類の粘土を持っています。

残った粘土はビニールに包み
保管するのですが
月日が経つと固まってしまう事が多々あります。

ペットボトルに水を入れ

紐に伝わった水が少しづつ落ちる仕掛け

これは植木鉢に水を落とす目的で作られています。

それを、粘土に使おうと考えたわけです。

粘土に水分がある場合は、硬くならないように

軟らかさを保ってもらえば効率が良いのでは・・・

早速テストです。


道具土(童仙房)が少し硬くなっていましたので

まだ使いませんがテストしてみました。



12時間で約90ml水が落ちました。

夏など粘土の乾きが早い時に威力を発揮するのではないか
と、思う次第ですw

沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

焼き締め板皿



==お知らせ==

 

千松庵ホームページ

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================