2021年6月19日土曜日

安曇野へ癒しに

心を癒しに行く旅

第一部、安曇野編

 長野へ行く時には安曇野のホテルを予約します。

お気に入りのホテルです。

どこが?

その1 露天風呂が気持ちが良い




熱くもなく冷たくもない丁度良い温度がたまらないww

時々鹿やサルの鳴き声が聞こえます。


その2 食事が美味しい



ここ数年、夕食は「フレンチ」地の野菜がが美味しいのです。



朝食は、バイキング、和・洋・中とその時の

気分で食べれます。


その3 ホテルの雰囲気が良い




天皇陛下が皇太子殿下の時、何回かご利用になった

ホテルですので、接客態度なども良いです。


そんな事で

心を癒しに行く旅

二部、上田市編は近日公開ww


==お知らせ==

千松窯 NetShop 

https://uchimura.theshop.jp/

千松窯・千松庵陶芸教室HP

http://www2.tokai.or.jp/green/

twitter

https://twitter.com/MinoruUchimura

facebook

https://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagram

https://www.instagram.com/minoruuchimura/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber

 

 

==陶器について==

素焼きをした後に塗るうわぐすりが釉薬です。

釉薬を塗り、本焼きをすると釉薬が溶けて

器表面をコーティングし固まってガラスのような表面

に仕上がります。

釉薬の種類や塗り具合、

窯の温度の上昇率等の微妙な違いで、

同じ商品でも釉薬の色合いや濃さ、

垂れ具合、貫入の入り具合は、

11つ違っております。

その器のもつ個性のようなものです。

 

釉薬のたれ

釉薬のたれは必ずあると言う訳ではありませんが、

釉薬の量や窯の中のその時の状況により、釉薬が垂れたり

垂れてなかったり、11つ違っています。

これもその器の個性としてご理解ください。

不具合品、不良品ではありません。

貫入

釉薬の種類などによっても、貫入が入りやすい釉薬、

ほとんど入らない釉薬があります。

見た目ヒビのようにも見える

表面の亀裂が貫入です。

焼成して見なければどんな具合で貫入が入っているか

分からないのが焼き物の特徴の1つです。

ヒビではありませんので安心してご使用できます。