2015年11月10日火曜日

猿軍団ww

来年の干支

申がもう少しで窯から出てきます。

12月1日(火)から始まる

ヒネモスカフェでの個展で出展します。

お楽しみに!

撮影 よう子さん
H約5cm×約D2.5cm


2015年11月8日日曜日

東海道よさこいの日にイモ焼き器完成w

イモ焼き器が窯から出てきましたので

早速焼いてみました。

今回焼いたのは、「安納芋」と「なると金時」














安納芋や、なると金時は蜜が出てくるので、アルミ箔で包みました。

両方のサツマイモ共上手に焼け大成功!

土曜日の陶芸教室の生徒さんと美味しくいただきました。




7・8日とよさこい東海道が始まりました。

千松庵からは徒歩5・6分のところに魚町演舞場がありますので

いつもの通りの場所で見学ですww

今年もノリの良いよさこいです。



魚町演舞場で見ていますと天ぷらの良い香りが

そうです、天ぷらの老舗「伊豆家」さんからの香りww



2015年10月25日日曜日

干支づくり

来年の干支申を作っています。

作りたての干支を

MinoruUchimuraサポーターに

紹介します。




これから乾燥・素焼き・本焼きして出来上がるのに

もう少し時間がかかります。





12月の個展は織部焼中心なります。

300cc入る大ぶりのカップ

コーヒーはもちろん、スープなども余裕で入ります。




2015年10月21日水曜日

チョーカー

今年は、アクセサリーで騒いでいますww

イヤリングやピアス、ヘアゴムなどを先行して

作成してましたが

今回やっとチョーカーが出来ました。

12月のヒネモスカフェ個展に出展しますので

楽しみにして下さい。





只今、12月に向けて

追い込み中ですので

皆様よろしく!

詳しくはまたこのブログで騒ぎますww




2015年10月15日木曜日

イモ焼き器w

毎年、寒くなってストーブが出てくるころ

千松庵陶芸教室では

私が勝手にストーブの上でサツマイモを焼きます。



今年は、「イモ焼き器」をつくってみましたw

この器の中にサツマイモを入れて

ストーブの上に置きます。

ただいま乾燥中です。




石焼き芋の石の代わりをする

陶器の玉を付けてみました。

さて、今年は美味しい焼きいもが食べられるでしょうかww