2017年5月6日土曜日

一週間工房にいます

去年も一昨年もブログを見ますと

ゴールデンウイークは毎年仕事ですw



最近は暖かくなってきましたので

粘土の乾きが早いので、せかされます。



八ヶ岳で購入しました「お茶の香り」を焚いてみました。

たしかにお茶の香りがしてきます。



千松庵バラが咲きだしました。



千松庵ハスも葉が開きだし次の葉が出てくれたら

大成功ですがどうなるか?

===== おすすめの曲 =====

ミッシェル・ポルナレフ 1970年代にはやりました。

「シェリーに口づけ」は大ヒット

しかし!

私は、「愛の休日」が好きな曲でしたw




愛の休日/ミッシェル・ポルナレフ

2017年5月4日木曜日

今日を入れてまだ四日休みですねw

なんか竹を削っているのが面白くなってきてますw



節が二つあるちょっと変わった茶杓で

お茶を点てています。

その茶杓を収める筒が完成

銘は思いつかないので

ゆっくり決めます。



「二人静か」を干菓子に

静かに一人

千松庵工房に閉じ困りですw






2017年5月2日火曜日

八十八夜ですね新茶が楽しみ

今日も一服しながら一日の仕事を書き出す。


お茶は、菓子で味がガラッと違う



茶杓入れる筒を作ったのですが

まだ、粗削りでゴツゴツしてます。

今日は、ペーパーかけて

竹のツヤを出すため

竹の皮で磨きます。

「竹は竹で磨け」

今日の名言wwwwww


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています




楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。

2017年5月1日月曜日

朝から工房で作陶

ジェット機や飛行機

とにかく朝から

空がにぎやかです。

私は工房に閉じこもり

注文作品作ってます。





素敵な鯉のぼりの手ぬぐい見つけたので

千松庵入口に飾ってみました。



千松庵ハスはすごい勢いで成長してます。


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています



楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。

2017年4月30日日曜日

月末です、商人は「みそか」って言いますw

伝票整理などコマゴマしたやつを済ませ

ネパールの「香」を焚いてみた。



日本人好み、20分ぐらい香ります。

日本のお線香を優しくした感じでシナモンの香りがします。



作陶の一区切りに

茶杓を入れる筒を作ってます。





千松庵ハスは日一日伸びてます。


===お知らせ===

一輪挿しを「ひねもすカフェ」にて展示しています




楽しい連休中、ご縁がありましたら

観てください。