2017年9月13日水曜日

今日も一日が終わります

千松庵から駿河湾方向に綺麗な夕焼けが


施釉で一日が終わりました。

明日は「窯焚き」

そんな中お土産をいただいた



「一服」の菓子に良い三重県四日市の「なが餅」

変わった触感です。


ドイツからのグミ


今年の二月にブログで紹介している「乃が美」のパンは貴重品ですw





なんか色々お茶菓子をいただき

お茶が楽しみです。

赤とんぼ


2017年9月10日日曜日

素焼き

曜日はあまり関係ない生活を送っていますがw

今日は素焼き

最近は750度で焼いてます。

そんな中

お茶が美味しい

今日から平茶碗をやめて

刷毛目の茶碗にしました。

沼津の老舗菓子屋さん「いせや本店」の

饅頭「沼津五万石」を主菓子に

一服





故郷の空



2017年9月8日金曜日

秋の気配

陶芸教室が始まり

仕事は一時中断

そんな事で女房がドングリを山から拾ってきた。

もう秋ですw


そんな中、ラオスのお土産をいただきました。

「抹茶」味のポッキーともう一つは

良く分からないので、聞いてみます。


我が国の政治家さん

話題を提供してくれますw

政治・お金・男・女、色々考えながら

伊豆長岡の「柳月」の饅頭を主菓子に

一服


秋の気配
オフコース











2017年9月5日火曜日

9月に入って工房に詰めてます

8月の末には決算で事務をやり

九月に入ってから工房に詰めて

来年の干支や個展の構想を練っています。

そろそろ嫌気が出てますがww


2016年3月より「み」の落款に変わっています。


穂高神社の「力」のお守り

色々な力が欲しいのでお祈りしてますw




2017年8月26日土曜日

今が旬の浜松に行ってみた

御殿場では陸上自衛隊が

「富士総合火力演習」の練習か本番なのか

ドカーン・ドカーンと音が沼津まで聞こえてますが

一度見に行ったのですが、駐車場は、はるか遠くに止めさせられ

炎天下に日陰が無い所に座らされ

大変な思いをさせられた記憶がありますw

そんな事で、今回は

航空自衛隊浜松基地のエアーパークにやってきた。



ちょうどこの日は、T-4(練習機)の発着訓練を見る事が出来ました。




そして、Eー767(早期警戒管制機)も見る事も出来ました。




三階の食堂、このようなときは、直球の海軍カレーですが

「家康君カレー」にしてしまいましたwww




全天周シアター、目線から頭の上まで見える映画です。

120席あるのですが、早めに並んで整理券を貰わなければ見れない

と言う、結構大変な思いをします。

私が見たのは「ブルーインパルス」すごい迫力です。





展示格納庫には歴代の飛行機・ジェット機・ヘリなどが

展示されてます。




浜松は、NHK大河ドラマ「女城主直虎」で盛り上がってます。

どこへ行っても「直虎・ナオトラ・なおとら」

バスでもタクシーでも「直虎」ですww




そんな事で、浜松城へ

ここは、徳川家康さんが主ですが


浜松城庭園の中を歩いていると リス 発見!





場所を移動して井伊谷へ

大河でも良く出てきます井戸



そして、井伊家の菩提寺「龍潭寺」


奥から二番目が直虎のお墓


龍潭寺の庭園



東西が長い静岡県

東部から西部まで、そして浜松をあちらこちらと

だいぶお腹が・・・


動画です


F-4




 富士川楽座の観覧車






今日一日

暑い中、国防・歴史の事を考えながら


一服