2018年3月14日水曜日

蓮を植え替えました

昨年初めてのハスの植え替えをしました。

今ある蓮は

「千松庵ハス・ミノル蓮・孫夫人ハス」

(千松庵ハスとミノル蓮は勝手に名前を付けてますw)

10年育てている「千松庵ハス」はとうとう

花が出て来ませんでした。



鉢をひっくり返して、白いレンコンをとります。



新しい土を入れて肥料を入れて完成




左、緑が「孫夫人ハス」
黄色が「千松庵ハス」
青が「ミノル蓮」



Come Sail Away Lyrics Styx




原曲






2018年3月13日火曜日

御殿場へ馬さしを求めてw

この辺(沼津市)で「馬さし」って言うと御殿場市です。

色々精肉店はありますが

ボルゾイ・ドイ氏によると、武藤精肉店が一押し

早速行ってみました。

馬さしも美味しそうだが、他手に入りにくい

肉が沢山


我が家で焼き豚が好評でした。





馬さし半分をユッケにしてみました。

大好評!

そんな事で御殿場にやって来ましたので

アウトレットを一回り


相変わらず混んでます


観覧車の所の造成が進んでいます。

ホテルが出来るそうです。


「イースター」モードになっていました。


陶響Phone




i phone用の陶器のスピーカーを制作しています。

試作品が出来ましたので近くにUPします。名前は陶響phoneです。

結構良い音がしますよw

コツコツと作っていますので大量に作れませんが

もう少し作りましたら

ネット販売いたしますのでご期待ください。




2018年3月5日月曜日

八ヶ岳の新鮮な空気

体調を崩して静かな生活を送っていましたが

限界が近づきとうとう

混んでる日曜日に出かけてしまいましたw





最近こちら方面に行くときの昼食は、八ヶ岳PAです。

ここから見える八ヶ岳とちょこっと見える甲斐駒ケ岳




八ヶ岳倶楽部、この辺は標高1300mぐらい雪が残ってます。




まきば公園

標高1500m弱、空気が美味しい

体調、復活!

そして

車の窓を開け、ぼけーーーっとしていますw



jean michel jarre - oxygene part 2





2018年3月1日木曜日

イモ焼き器

美味しい焼芋を作るために出来た

イモ焼き器

千松庵陶芸教室で大活躍ww

そんな事で3月になってもイモ焼き続行!



もちろんMinoruUchimura作





小さな「ムスカリ」の花が咲きだしました。

去年の3月のブログにも紹介してます。

もう春です。







2018年2月26日月曜日

食料探しに御殿場周辺を

ふじおやま道の駅のカツを食べに来たのですが



只今、改装中で3月末までお休み



軽くカレーライスに変わりましたww


道の駅で販売してます。

金太郎のアンパンを購入ww


そのまま須走道の駅へ




さすが須走、まだ雪が残ってました。


寒いので次の足柄SAぷらっとパーク

シュウマイ弁当を買いに


去年のブログを見てみると

2月25日に足柄ぷらっとパークへいって

崎陽軒のシュウマイ弁当を買ってましたwww

毎年同じような事をしてるようです。

ブログは去年の事を調べるのに

大変役に立ちます。