2019年1月22日火曜日

すし田~沼津市

「すし田」さんの美味しい食事で
数人の友と語り合った。








竹馬の友トシちゃんの送別会です。
三時間たっぷりみんなで話しました。



すし田の親方から大トロのサービスです。
いつも気づかいありがとう!

まはろば
姫神





千松庵NetShop



2019年1月17日木曜日

今時のお香

お香と言えばお寺の香りを浮かべますが
最近のお香は
「○○の香り」と
香りが良い

昔、ある雲水に「お香は心を落ち着かせる。」
と聞いた。
それから良く焚く
千松庵陶芸教室に通っている生徒さんは
私が香を焚くのを良く知っていると思われますがww
生徒の皆様は一生懸命作陶していますが
作品が上手にいかずヤキモキしている時
心を納めるために焚いていますw


奥様に2回割られた香炉ww
金継ぎして大事に教室に置いてあります。

携帯用の香入れは蓋に香を立てる事が出来る
すぐれもの
むかーーーし無印良品で見つけました。




そんな中、ボルゾイドイさんから亀山のロウソクと
お香のセットを頂いた
お茶の香りです。

生徒さんと一緒に楽しみたいと思います。


見上げれば花びら

姫神




2019年1月15日火曜日

熱海MOA美術館へ

1月22日(火)まで
「竹内栖鳳(せいほう)展」へ行ってきました。



夏鹿


喜雀

他多数、しかしMOA美術館は美術品をどれだけ所有してるのか
凄いとしか言いようがない。

今回は町立湯河原美術館所有の作品も多数出展してます。



雨上がりの「一白庵」落ち着く場所です。




MOAに着いた時に虹が迎えてくれました。




庭園から見たMOA美術館


熱海に来たからには「わんたんや」さんのワンタンタンメン
楽しみの一つです。


そんな訳で正月帰省や旅行のお土産をいただいた。






ありがとうございます。
楽しい正月だったようです。

私は「仕事正月」で家で静かにしてましたw


渚のアデリーヌ

リチャード・クレイダーマン




2019年1月14日月曜日

下田水仙まつり~

半月ぶりに外の空気を吸ってきた。
愛車「まぼろし」も治り絶好調!




水仙まつりも年中行事になっています。








下田爪木崎金属のハートが一つと
木製のハートが三つ新設されています。




あぶりサンマ鮨、柚子が入って美味しい





昼食は下田の金目の煮付け



伊豆仁科の水産物直営店
いか様丼は終わっていましたが、
売店は営業中、ここの塩カツオのふりかけはおすすめ



戸田の「くるら戸田」で休憩
綺麗な夕日が撮れました。

Sariri - Tinku



2019年1月7日月曜日

七草粥

この所「七草粥」は私が作ります。

今は七草がセットで売ってますので

便利です。



MinoruUchimura作の土鍋で
七草粥を作ります。
これを一つ持っていると色々使えて便利です。


七草を熱湯でくぐらせます。


細かく切って鍋に入れて味付けしてご飯を入れて
出来上がりw




土鍋は金属鍋と違って
煮込んだ時化学反応を起こさないので
野菜のそのままの味を堪能できるのです。

火振り神事

姫神