耐熱粘土を使って直火で料理が出来る
土瓶・鍋・フライパン・寸胴・最強イモ焼き器など
2014年に
「ひねもすカフェ」で個展をやって
5年が立ちます。
その間、簡単に使える土鍋から専門的に使う
鍋など色々考えてきました。
皆さんが使う土鍋は石膏型に注入された粘土で作る為
綺麗に作られていますが
ロクロで引かれた土鍋はちょっと器量が悪いww
(型にはめたように綺麗に作る作家さんも沢山います)
最強のイモ焼き器
試作第一号、中のボツボツは直接、底に触れないように
浮かす工夫
真ん中は穴が開いてます。
安納芋、蜜が出ますのでアルミホイル包みました。
真ん中の穴に「火」が吸い込まれています。
熱が鍋の真ん中から上がって
蓋にぶつかり下がってきます。
それを繰り返す「対流」でイモを焼いて行きます。
焼きあがった安納芋
ジャガイモのテストです。
千松庵陶芸教室の生徒さんに食べて頂きましたら
大好評w
他にネギ・ナス・カボチャ・シイタケ・ラッキョなど
水も使わずにしっとりと焼きあがりました。
(この最強イモ焼き器は何年か前にこのブログで紹介してます)
シルクロード
喜多郎
千松庵 NetShop は こちらから