==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2019年4月14日日曜日
煮物は土鍋
我家の奥様が言うには
煮物は「土鍋」で煮込むと
軟らかさに違いが出るそうです。
今日はタケノコを鶏肉と一緒に煮込みましたが
しっかりした形に
軟らかく
ツユがしっかりしみ込んでいました。
大根とイカの煮込みも
金属鍋よりも土鍋の方がしみ込が違うようです。
ガスの火を止めても数分煮だっています。
煮込み料理は土鍋が一番!
君に捧げるラブソング
岡林信康
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年4月12日金曜日
チロルキキョウシンゲンM
チロルチョコ(株)が作っています
「桔梗信玄餅」のチョコレート
沼津のセブンイレブンでも売ってますが
白州のセブンイレブンで箱買いしてしまいましたww
小さな粒に桔梗屋の信玄餅が凝縮されているような味
美味しいのです。
神代桜の所でおばあさんが干し柿販売
ヒヨドリ同様、私も干し柿大好きww
山高神代桜
北杜市
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年4月11日木曜日
韮崎から北杜市へ桜見物
昨日の雪で朝霧高原を超えていけるか
心配でしたが
どうにか大丈夫のようで
韮崎市の「わに塚の桜」と
北杜市の「山高神代桜」を見物に
途中の朝霧高原道の駅は雪で覆われ
富士山も綺麗に雪化粧で
良い雰囲気です。
韮崎市から見た富士山
やっぱり富士山は大きいww
韮崎市にある「わに塚の桜」
種類:エドヒガンザクラ
樹齢:300年
樹高:17m
枝長:23m
と、物凄く大きい
枝の隙間から富士山
北杜市の「国の天然記念物 山高神代桜」
樹齢 約2000年
年々枝を支える木の数が増えてるような気がするのですが?
小さな花が集まって丸く見えます。
桜坂
福山雅治
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年4月9日火曜日
ヒト断ち工房でコツコツと
ここ数日
住んでる
千本緑町から出たことが無いぐらい
コツコツと作陶
骨壺ではありませんww
塩や梅干しなんかを入れるツボ
今このツボを作ってます。
ガスボンベを使ってお湯を沸かして
一服
そして
俺専用の皿大活躍ww
俺専用の皿にシーフードカレー
俺専用の皿に焼き鳥
俺専用の皿にトンテキ
そんな事で、毎日飲んでるR-1
ストロベリー味を飲んでみた
美味しいですね。
Break Up To Make Up
The Stylistics
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
2019年4月7日日曜日
はなイカダ
3月31日には蕾だった観音川のサクラ
4月6日には満開
一部は観音川を「花筏」(はないかだ)になって
綺麗です。
来週は「千本浜の観音様」のお祭り
さて、それまで桜が見れるでしょうか?
もう少し下流に行きますと
下の画像のように
川が白く見えます。
上二枚は2012年4月の画像
この桜の木の根が自転車の走行を妨げるのです。
昔と変わりませんw
2月の終わりごろ植えかえたハスの芽が出てきました。
街の灯り
堺正章
千松庵 NetShop は こちらから
https://uchimura.theshop.jp/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)