2020年7月23日木曜日

携帯用灰皿が今では

10年前は一日40本吸っていたタバコ
今は臭いがするだけで気分が悪くなるくらいです。

持ち歩いていた携帯用の灰皿です。


ちょっと大きめ車の中に置いて
出かけ用


カバンの中に入れとく常備用

この携帯灰皿が今では



香をたてる台はMinoruUchimuraが
粘土で簡単に作り
両面テープでとめて固定してあります。



お香なんか購入すると付いてくる
香たて
これも両面テープで固定いています。



携帯用香炉ww

これで香をどこでも焚けます。



==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です
◇千松窯 内村実のHP
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
内村実のInstagram
◇内村実のYouTube



人生を幸せにする納豆棒 

内村実 作






2020年7月21日火曜日

土用の丑の日は

去年の土用の丑の日は
沼津祭りと重なり
千松庵屋上でBBQでしたが
今日の土用の丑の日は
老舗ウナギ屋さん
「繁乃家」さんへ





口の中でとろけますw


肝吸いが美味しい
楽しみです。



とにかく口の中でウナギがとろけますw
千松庵から歩いて5分
最高のウナギが食べる事が出来ます。

==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です
◇千松窯 内村実のHP
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
内村実のInstagram
◇内村実のYouTube



人生を幸せにする納豆棒










新作途中経過報告w

「沼津で働く陶芸家のブログ」
全国5~6人のサポーターの為に
この秋に向けた新作の途中経過を
内緒で報告ですww

まずは
「レンゲ鉢」

乾燥した時の大きさですが
縦20㎝ 横12.5㎝ 高さ、高い所9㎝ 低い所4.5cm
楕円形になり、ゆったりしてます。



横から見ると「クジラ」に見えますが、どうでしょうか?
高台は無く三点の「足」を付けました。


そして
納豆をかき回す納豆棒
「人生を幸せにする納豆棒」が本名ですww





この形が最終的に使いやすさMAX


陶器ですので力を入れなくても
優しく回せます。
と言う訳で
まだまだ
色々やってますのでご期待くださいw

==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です
◇千松窯 内村実のHP
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
内村実のInstagram
◇内村実のYouTube



instagramに短縮版動画をUPしましたが
YouTubeは完全版をUPしましたので
興味がある方は見て下さい。

人生を幸せにする納豆棒







2020年7月20日月曜日

貴陽を求めて南部町へ

プラムの種類の「貴陽」今が旬と言う事で
早速、山梨県南部町にある「南部道の駅」を目指して
行ってきました。

ブログを調べたら約2年まえの
2018年8月11日に開店して間もない
道の駅の事が書いてあり
やはり「貴陽」を求めて行ってましたww

http://sensyouan.blogspot.com/2018/08/blog-post_11.html






南部の道の駅、手前にある「道の駅とみざわ」
ここでとりあえず貴陽確保ww


そして目的地「道の駅なんぶ」に到着





めちゃ混みww
二年前も昼食で食べたカツカレー
ここにも貴陽ありましたので購入ww

そんな事で沼津へ帰ろうと思いましたが
富士五湖巡りながら富士吉田へ行ってみよーーーって
事になり

本栖湖ー精進湖ー西湖ー河口湖と来て
富士吉田到着ここでは何時もの通り
「新屋山神社」へ参拝



新しい鳥居を作ってました。




富士吉田の道の駅に寄って
山中湖を見ながら篭坂峠を越えて
御殿場周りで帰ってきました。
めでたし・めでたしw




南部の道の駅で購入の「シナモンしょうがチップス」
砂糖のしょうがチップスは良く食べるのですが
シナモンは初めて。



富士吉田の道の駅の「刺身こんにゃく」は
千松庵おすすめです。
ポン酢と薬味は生姜で
薄く切って食べると味が倍増ですww


==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です
◇千松窯 内村実のHP
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
内村実のInstagram
◇内村実のYouTube




林檎殺人事件 (1978) 

樹木希林・郷ひろみ




2020年7月14日火曜日

窯焚き

お盆は家で静かにしてますw

今日は、朝から窯焚き
夜まで続きます。






今回は1260度まで上げます。
青磁や志野が入っていますので還元焼きで
ガスの火を窯の中に入れて酸欠状態にさせます。

そんな事で
昨日は迎え火



この迎え火や送り火は基本私の仕事です。


毎年、近所の鈴木さんが作ってくれます積み団子
毎年ありがとうございます。


窯焚きの合間に田ぶしのラーメンww


==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です
◇千松窯 内村実のHP
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
内村実のInstagram
◇内村実のYouTube



神々の詩 

姫神