==沼津で働く陶芸家 のブログ==
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2018年7月20日金曜日
ミニ七輪、みの輪
ミニ七輪(みの輪)の初めてのテストです。
豚のバラ肉と玉ねぎを耐熱粘土の板で焼きます
燃料は20分使え、今回2回、40分間焼きました。
2~3分で陶板が熱くなります
今回初めてなので、良く焼きましたww
実際は燃料入れがあります
今回、冷めたポテトフライ温め実験です。
20分(燃料一回分)でホクホクに温めるが出来ます。
40分で二人で焼肉が出来る事がわかりました。
ここでまだ2・3問題点が見つかったので
マイナーチェンジですwww
壊れかけのRadio
徳永英明
2018年7月17日火曜日
送り火、お盆明け
昨日は、御先祖様を火を焚いて送りました。
火を焚きながら蓮の花を見てました。
もし、お盆でご先祖様が、我家に帰っていたのなら
昨日の出来事を喜んでいると思われます。
ハスは、朝咲いて、夕方閉じるを4日間続けます。
三日目だんだん元気がなくなり
四日目の今日は散ってしまうハスですが次の花芽が出て来てます。
そんな中
久しぶりの「安田屋」蕎麦屋さんに行ってきました。
メニューに無い「中もり蕎麦」大もり蕎麦ぐらい迫力があります。
夏は「冷やしたぬき蕎麦」がおすすめww
千松庵では季節外れの「アジサイ」が咲いてますw
気候がおかしいので、花もおかしいのかも
A DAY
矢沢永吉
まぁーー頑張れ
2018年7月15日日曜日
一日一日が楽しみです
ベルギーが3位になりました。
おめでとう!
そんな事で
今日のハス
今日も綺麗に咲いてます。
ハチが花粉だらけになってますww(孫夫人ハス)
四日間咲きます、今日で二日目(女房撮影)
こちらは十数年ぶり咲く千松庵ハスもうすぐですね。
このハスは「wanpaさん」から頂いたハスです。
種類がわからないので「千松庵ハス」と勝手に付けてます。
そんな訳で
お盆も中日、
昨日ボルゾイドイさんから御殿場の武藤精肉店の
レバーの御裾分けがありました。
お酒は飲めませんが、ノンアルコールビールで雰囲気をだして
胡麻油と塩で美味しくいただきました。
そんな中
オスミちゃんから「三輪山本」の「そうめん白龍」をいただきました。
この、そうめん直径0,6mmの細さ、茹で時間60秒
300年追求した、奈良県の老舗の味が楽しみです。
Night Birds
シャカタク
2018年7月14日土曜日
今日ハスの花が咲きました
千松庵には
孫夫人ハス・千松庵ハス・実ハスの三つあります。
その中の「孫夫人ハス」が今日咲きました。
おめでとう! ありがとう!
我家で初めて咲かせた花です。
青い鉢は「実ハス」ちょっと元気ないですが
来年頑張ります。
十数年咲かない「千松庵ハス」は今年初めて咲きそうです。
昨日は「迎え火」ご先祖様が帰ってくる日
そこに合わせてハスの花が咲いたのも
何かの縁ではないでしょうか。
森渡り
姫神
2018年7月13日金曜日
今日からお盆です
毎年お盆になると、お供え物の一つ
「つみだんご」を作って持ってくる近所の鈴木さん。
数十年毎年です。
この殺伐とした時代にありがたい事です。
感謝してます。
合掌
ツバメのヒナ、三羽確認したのですが
四羽いましたwww
最近は巣から顔をだしてキョロキョロしてます。
千松庵ハスの花芽がすごい速度で伸びてきました。
蕾からしてピンク色かと思います。
孫夫人ハスはお盆中に咲きそうです。
花びらの周りがピンク色になると思います。
去年の孫夫人ハス
沢山の檀家さんがお墓の掃除に来てました。
さて、今日は「迎え火」です。
私の代までは、
教えられた事は頑張ってやってます。
見上げれば花びら
姫神
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)