2025年10月4日土曜日

干支づくり

 来年の干支づくり始まりました。

令和八年(2026年)の干支は「午」




そんな訳で「午」について

ChatGPT先生に聞いてみたところ

漢字「午」の意味と由来

  • 干支(十二支)の字として使われる「午」は、もともとは動物の「馬」を意味する字ではありません。つまり、「午」という字自体は馬という意味を持たず、後世に動物「馬(うま)」を対応させたもの、という説があります。 

  • 古い字形・字義において、「午」は交差・重なりの意を持つ、杵(きね)などの交差する棒を表す字であった、という説もあります。そこから、「午=正午(交差の時点)」という意味合いが派生したともいわれます。 

  • 「午前/午後」という言葉は、正午を境界(午の刻)として、「午前=午の前」「午後=午の後」といった意味を含む言葉です。つまり、午の位置が昼の中心・分岐点を示すという発想と関わっています。 


時刻・方角・季節との関係

  • 十二支は年だけでなく、方角・時刻・月などにも当てはめられます。「午」は時刻では 午(うま)の刻=午前11時ごろ~午後1時ごろ を指します。これは、太陽が空高く昇る時間帯にあたるため、昼の極点を象徴する時間ともされます。 

  • また、季節的には「草木が成長の最盛期を迎え、これから衰えが始まる時期」にあたるとされ、昼の頂点・盛りの状態という意味を象徴することがあります。 

  • 方角では「南」の方向を指すともされます。 


干支(十二支)として「午=馬」が選ばれた説・伝説

なぜ「午」という字に「馬(うま)」という動物を対応させたか、また馬が十二支に選ばれたか、という点には伝説もあります。

  • 十二支に動物名を対応させたのは、もともと記号的・象徴的な十二支を庶民に覚えやすくするため、動物を当てはめたという説があります。つまり、文字としての「午」は本来動物とは別の意味を持っていたが、後に「馬」が対応された、という考え方。 

  • 中国伝説では、天帝(玉帝など)が「動物競争(大きな川を越える競争)」を催し、通過順に十二支の順位を決めたという話があります。その中で、馬は速く走るが川を渡るときに不利で、蛇(へび)が馬の蹄(ひづめ)に隠れてゴール間際で抜け出したため、馬は第七位になった、というエピソードが語られることがあります。 

  • また、伝承ではかつて馬は翼を持っていて空を飛べたが、その力を乱用したため天帝によって翼を奪われた、という話もあり、その後、馬が地上で働く動物として人間に役立つようになったという説もあります。 


長くなりましたが、
って事のようです。


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

タケノコと生紅鮭


==お知らせ==

 

◇千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

「どうにかなるとおもう!陶器 内村実blog

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================

 



2025年10月3日金曜日

サンマ焼網

 10月に入りこの間食べた「サンマ」がまた食べたくなりました。

やっぱり炭焼きのサンマは美味しい

しかし、そのままですと焦げてしまう

そう言えばカインズホームのキャンプ売り場で

細長い挟む網焼きがある事思い出し

早速購入w



丁度三匹入ります。
少し焦げ目が付きますが
前回よりは雲泥の差があります。


ランプをつけて雰囲気を出します。


焼きあがりました。

この網ですと煙も少なく

挟んで焼きますのでサンマの形が崩れなくて

とても便利です。

沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

サンマ

==お知らせ==

 

◇千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

「どうにかなるとおもう!陶器 内村実blog

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================




2025年9月30日火曜日

御殿場プレミアムアウトレットへ

 朝晩少しは涼しくなってきました。

そんな事で、秋物を探しに御殿場プレミアムアウトレットへ

車の温度計によると

沼津 →29度

御殿場→23度

沼津から行くと涼しくて気持ちが良い



季節の変わり目で入れ替え

結構安くなってます、だいたい上代の40・30パーセント引き

欲しい物は沢山ありましたが

始めの上代が高いので40パーセント引きでも

結構よい値段になり貧乏人の私には手が出ませんww



夕焼けに富士山


平日なのになぜか、子供連れの家族が多い
そして外国人も





18時過ぎますと寒くなっていました。

何時もは「イデボク」のソフトクリームですが

今日はやめましたww

沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

キノコ・生紅鮭


沼津で働く陶芸家 potter 

 

==お知らせ==

 

◇千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

「どうにかなるとおもう!陶器 内村実blog

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================


2025年9月29日月曜日

ステファニア エレクタって植物

 9月も今日を入れて後二日

早いもので、今年も残り3ヶ月となります。

そんな中

植物好きの奥様ご自慢の

「ステファニア エレクタ」って

なんか難しい名前の植物ですが

希少品種だそうです。


霧吹きで水をあげたらこんな感じ
面白く撮れてます。





私のブログですが、

毎月シュウマイ弁当を買って頂いてますので

送ってきた画像を特別UPしましたww


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

キノコと生鮭



==お知らせ==

 

◇千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

「どうにかなるとおもう!陶器 内村実blog

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================



2025年9月23日火曜日

秋分の日(国民の祝日 お彼岸 中日)

 秋分の日とは

祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。

今日はお彼岸の中日

と言う事です。

国旗掲揚

そんな訳で

レモングラスが伸びてきましたので

刈って奇麗に洗い細かく切って

乾燥中です。



紅茶に入れたり冷水に入れたり

色々な使い方があります。

洗濯用のネットに入れお風呂の中に入れても

よい香りを楽しめます。

そんな中

「安田屋そば屋」さんで夕食です。



安い・美味しい・普通が大盛w

庶民の味方ですwww


沼津で働く陶芸家のYouTube動画です

秋の味覚 キノコ



==お知らせ==

 

◇千松庵ホームページ(陶芸教室)

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇作品はNetShop BASE

http://uchimura.theshop.jp

SNS

YouTubehttps://www.youtube.com/@greenmy

XTwitter):https://twitter.com/MinoruUchimura

Facebookhttps://www.facebook.com/minoru.uchi

Instagramhttps://www.instagram.com/minoruuchimura/

「どうにかなるとおもう!陶器 内村実blog

ブログ更新:https://sensyouan.blogspot.com/

 

================

音楽:フリーBGMMOMIZizm MUSiC

================