2018年11月25日日曜日

道了さんby南足柄市

大雄山最乗寺(道了さん)に行ってきました。

この道了さん、名前は聞いていたのですが
行った事なく
紅葉が綺麗と聞いていたのですが
色々調べるとパワースポットでも有名で、
これは行かなくてはと
早速、紅葉見物とパワースポット巡りを
して参りました。

パワースポットは8つあり、その内6つ行ってきました。


本堂、三尊仏が祀られています。


清心の滝、御嶽山より 観請された滝不動明王、天佑不動明王
愛染明王が祀られています。



御供橋を渡り結界門をくぐれば心身清浄となり
いよいよ道了尊の聖域に入ります。



大雄山最乗寺最大のパワースポット
道了尊が祀られています。


十一面観音菩薩が祀られています。
ここは長い階段があり、ここまで来るのが
大変ですw



三面大黒尊天が祀られています。
ここには小槌があり、さわれば金運の利益があるそうです。


ふじおやま 道の駅で昼食


 ふじおやま 道の駅
駐車場は満車w



大雄山最乗寺は広さに驚かされます





道了さんの紅葉


沼津道了講の奉納の石像を発見しました。



ここは「天狗」伝説がある寺




この大きな下駄をくぐると御利益があると言われています。


十一面観音菩薩はこの階段を登らなければなりません。


この後姿の方、私が
「心臓が弱いものでゆっくり登ります」
と言ったら
私が上へ登るまで応援してくれた方です。
私が登り終わると
「おめでとう!」と言って
下って行きました。
ありがとう!








千年の祈り

姫神



2018年11月23日金曜日

干し柿

栃木の叔母から送られてきた柿を
干し柿にしました。






NHK、Eテレでやってる
「やまと尼寺精進日記」でブランディーをかけると
良い干し柿が出来ると言っていたので
ブランディーを丁寧にかけました。


沢山いらないのでミニチュアビンを購入

さて、上手にできますでしょうか?


舞鳥


姫神






2018年11月18日日曜日

沼津駅まで散歩です

日曜日で「ぬまづパンまるしぇ」があると言う事で
ぶらぶら行ってみました。
まずは「とりう」さんで昼食





冬限定の「カキの釜めし」と「緑葉あじ彩丼」
「とりう」さんは自宅が近所ですが最近会うことが無く
おばちゃんと人生について語り合いましたww
おばちゃん元気でした。

もちろん味は最高です。
また食べに来ます。




「ぬまづパンまるしぇ」は賑やかでした。
美味しそうなパンを購入して
そのまま「アントレ」と「イーラde」に突入
和雑貨と食品を購入
6.2km歩きましたw








帰りに若者が撮っていたので
私も真似して撮ってみました。


恋はあせらず  

シュープリームス








2018年11月11日日曜日

よさこい東海道2018

11月10、11日二日間
よさこい東海道が開催されました。

よさこいは踊りはもちろん、衣装などの楽しみもあります。

よさこいを見る方から言うと
後姿を見る事が多いのです。
そして衣装の背中に描かれている
イラストに注目しています。
















三島市の兎屋本舗が私の中では優勝ですw















ちょっとした出来事が



高知の本丁筋が来た時
南海キャンディーズの山ちゃんが一緒に来ました。
目の前に来たのでびっくりですww


毎年恒例
よさこいの後は
天丼の伊豆家さんで夕食です。
味噌汁も美味しい


2018年11月9日金曜日

行列のできるお店

昼間でも夜でも、美味しいお店は
混んでいて行列が出来てます。
一時間くらい待っても食べたいお店が続出w
そんな事で



行列のできる店「さわやかハンバーグ」静岡の方なら
知らない方は無い有名ハンバーグ店、いまや全国区に



その、さわやかさん
一瞬ですが私達だけの貸し切り状態に
「あれェーー」って感じで
なにか寂しくなりましたw

そして


回転の速いラーメンでも行列のできる
沼津インター道路沿いにある「豚平」ラーメン店


席が多いのですが、必ずお客さんがいます。
これまた一瞬ですが私達だけの
貸し切り状態のなった画像です。
豚平ラーメン屋さんはスペースが広いので
これまた「なんか寂しいなーー」って画像です。

両店とも一瞬です。
一時は何処かのテレビ局のドッキリカメラか
フラッシュモブサプライズが始まるのではないかと
思いましたww

この後いつものように混雑してきました。



コンドルは飛んでゆく

(イジャイ)