どうにかなるとおもう! 陶器 内村実blog
私、内村実が勝手に更新しています、千松窯 千松庵陶芸教室
千松窯リンク
内村実のリンク
千松窯ホームページ
net shop
instagram
twitter
facebook
youtube
2017年7月31日月曜日
ドクダミを煎じたいのですが
数年前に作った耐熱土瓶の小さい奴があると思ったのですが
勘違い
ドクダミを乾燥させ
煎じて飲むだけですが土瓶が無い
早速作りました。
漢方薬を煎じる時は、鉄製や銅製の鍋やヤカンは避けたほうが
良いらしい、化学反応を起こしやすいそうです。
耐熱ガラスやホーロー・アルマイトなどはOK
こだわりたい方は、土瓶が良いですね。
乾燥させたドクダミ
これを3・4cmぐらいに切ります。
カビが怖いので
フライパンで軽く炒めるかレンジでチーンします。
煎じ方は、紙パックにドクダミを入れ
とろ火でじっくり煮出します。
Sadao Watanabe -
California Shower (1978)
次の投稿
前の投稿
ホーム