2020年10月25日日曜日

信州by上田市 後編w

 紅葉見物は上田市へ

二日目まずは朝食

このホテルの朝食はバイキング、洋・和と豊富

寿司・ワサビ丼・すき焼き風牛筋、等々

凄い種類でありますww


流石にジィジィーは軽くパン食ww


「また来ます。」チェックアウトして、


必ず寄る「堀金道の駅」めちゃ混みです。

そして上田へ


旧丸子町「内村ダム」そして内村川が流れ

254号線に内村街道がある、昔は内村砦もあったようだ

しかし現在旧丸子町では、内村姓はゼロ

内村の祖先は信州旧丸子町説と九州鹿児島説とあるが?

そして、NHK大河ドラマでも放映された真田丸

上田城へ



場内にあります真田神社でお参り



櫓と石垣




真田幸村の所に私も居るww

さて、そろそろ沼津に帰ろうと思ふ

国道152号線を使い諏訪へ



途中、小県郡長和町に新しくできた道の駅寄ってみた

広い敷地に色々なお店があり見どころ満載です。





そしてここは白樺湖

夕陽が綺麗で立ち止まりました。



さてここはどこでしょうかww

諏訪大社本宮です。

遅くなりましたが諏訪大社にお参りです。




二日間の紅葉の旅、千秋楽は、

諏訪の鰻小林さんです。

めでたし

めでたし


==お知らせ==

◇千松庵 NetShop 販売中です

https://uchimura.theshop.jp/

◇千松窯 内村実のHP

http://www2.tokai.or.jp/green/

◇内村実のtwitter

https://twitter.com/MinoruUchimura

◇内村実のfacebook

https://www.facebook.com/minoru.uchi

内村実のInstagram

https://www.instagram.com/minoruuchimura/

◇内村実のYouTube

https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber

 

==陶器について==

素焼きをした後に塗るうわぐすりが釉薬です。

釉薬を塗り、本焼きをすると釉薬が溶けて

器表面をコーティングし固まってガラスのような表面

に仕上がります。

釉薬の種類や塗り具合、

窯の温度の上昇率等の微妙な違いで、

同じ商品でも釉薬の色合いや濃さ、

垂れ具合、貫入の入り具合は、

11つ違っております。

その器のもつ個性のようなものです。

 

釉薬のたれ

釉薬のたれは必ずあると言う訳ではありませんが、

釉薬の量や窯の中のその時の状況により、釉薬が垂れたり

垂れてなかったり、11つ違っています。

これもその器の個性としてご理解ください。

不具合品、不良品ではありません。

 

貫入

釉薬の種類などによっても、貫入が入りやすい釉薬、

ほとんど入らない釉薬があります。

見た目ヒビのようにも見える

表面の亀裂が貫入です。

焼成して見なければどんな具合で貫入が入っているか

分からないのが焼き物の特徴の1つです。

ヒビではありませんので安心してご使用できます。