朝から窯焚きです。
1265度まで上げます。
今回はガスを「これでもか!」!って
窯の中に入れます。
硫黄の臭いでめちゃくちゃ臭いですwwwwwww
換気扇をフル回転
私独自のプログラムを組み込んでいますが
今回のプログラムはパワーが必要ですww
ハスの花芽が膨らんできました。
楽しみです。
ブドウも膨らんできました。
昨日の強風に私の作ったブドウ棚は耐えましたw
おめでとう!
ありがとう!ww
窯焚きでは3時間自由時間がありますので
北口亭の餃子&ラーメンを食べに
テーブルを少なくしてお客さん同士を
近づけないように工夫をしてありました。
==お知らせ==
◇千松庵 NetShop 販売中です。
◇内村実のtwitter
◇内村実のfacebook
◇内村実のInstagram
◇内村実のYouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_suVmN8LVpOcZl9pfvcUWw?view_as=subscriber
ALL RIGHT - CHRISTOPHER CROSS
御殿場アウトレットへ行ってみた
新しく南側に出来ましたサイトの見学です。
とにかく
若者の多い事
日本語しか聞こえない事
大声出す人がいない事
スーツケースを引きずる人がいない事
他
御殿場アウトレットが開催した当時に
似たような雰囲気でした。
新しいサイトの名は「HILL SIDE」です。
6年前のアウトレット画像
春、この観覧車の所が現在の「HILL SIDE」
夏の「HILL SIDE」
アウトレットは昔、遊園地でしたww
東側でも西側でも橋があって行く事が出来ます。
着きますとホテルがドカーーンと見えますw
西側からの橋です。
こんな感じで丘を登って行きますが
エスカレーターやエレベーターがあるので
大丈夫です。
こんな感じ
幼児が遊べるメリーゴーランドなんかもありました。
「さわやか」ハンバーグもあります。
高い所にありますので見晴らしが良いです。
食事処も沢山ありますので
景色を見ながらゆったりと食事出来ます。
そんな事で
一周回ってきましたが3~4時間かかりますので
良い運動になります。
マクドナルドが無くなりました。残念です。
そんな訳で
UFOキャッチャー
500円で6回出来るうちで
豆シバポシェットを二つとる事が出来ました。
==お知らせ==
◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。
◇千松窯 内村実のHP は こちらから
Exposé - Point Of No Return
2020年の新作は、粘土の量や大きさ
縮率など計算して
仮に作陶します。
このブログサポーターはご存じかと思いますが
3月5日のブログ
http://sensyouan.blogspot.com/2020/03/blog-post.html
が新作の一つ「だ円皿」です。
そして
焼成して自分で使ってみて
良ければ本格に作陶が始まります。
30㎝×21㎝の「だ円皿」は型紙など問題なく
出来ました。
多目的に使える優れものです。
ところが!
この「平ドンブリ」を
作るのに細かく計算した用紙を
断捨離とか言って気持ち良く捨たらしいww
そんな事で
新作に触れずに今まで引き延ばしなのですw
しかし
記憶をたどり
作り出しました。
この平ドンブリ小さいようで結構容量があり
使い勝手が良いですyo
そんな訳で
ハスが早くも花芽が出てきました。
今年は日当たりが良い所に出したのが良いかも
==お知らせ==
◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。
◇千松窯 内村実のHP は こちらから
Spandau Ballet - True
ここ数日工房に詰めています。
作品の乾きが早いので
優雅に遊んではいられませんww
スイレンが二つ咲きました。
鮮やかな色です。
今年はアジサイが沢山咲いてると
異様に奥様が喜んでいますが
私はアジサイよりハスとブドウが心配ですw
最近花々の水かけは私の当番になって
一日一回は外へ出るよう心がけています。
注文の作品も徐々に出来上がっていますので
今月中には発送できると思います。
今しばらくお待ち下さい。
そんな訳で千楽さんのハヤシカレー
行って食べるのがベストですが
最近はルーだけ注文です。
「いつも注文ありがとう」って事で
千楽のおばさんから手作りマスクをいただきました。
こちらこそありがとうございますw
==お知らせ==
◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。
◇千松窯 内村実のHP は こちらから
Bertie Higgins - Just Another Day In Paradise
カッコウの音
山々に響き渡っています。
癒されます。
==お知らせ==
◇千松庵 NetShop は こちらから
販売中です。
◇千松窯 内村実のHP は こちらから
【童謡】かっこう